• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

シロアリにおける女王の高い繁殖能力の進化とそのメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16J08955
研究機関京都大学

研究代表者

野崎 友成  京都大学, 農学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
キーワード組織特異的倍数化 / 進化 / ネバダオオシロアリ / シュワルツカンザイシロアリ / コウシュンシロアリ / ヤマトシロアリ / イエシロアリ / タカサゴシロアリ
研究実績の概要

本研究は、人間の経済活動および生態系において重要な位置を占める社会性昆虫:シロアリの女王が示す高い繁殖能力の生理学的基盤とその進化を解明することを最終目標としていた。本年度は特別研究員DC1の最終年度であり、これまでの知見から脂肪体の倍数性と遺伝子発現の関係を探った。また複数のシロアリ種の情報から、繁殖力と脂肪体の倍数化度合の関係を明らかにした。
セルソータ―を用い、脂肪体細胞を裸核した状態で倍数性ごとに分取することに成功した。しかし、核内のmRNA量は極めて少なく、安定した遺伝子発現解析は困難であった。今後有効と考えられる細胞の直接観察による倍数性と遺伝子発現の同時定量系のための条件検討を行った。
一方で、脂肪体の倍数化とシロアリ女王における高い繁殖力との進化的関係を示すことに成功した。日本に生息するシロアリ6種(ネバダオオシロアリ、シュワルツカンザイシロアリ、コウシュンシロアリ、ヤマトシロアリ、イエシロアリ、タカサゴシロアリ)に対し、雌雄の繁殖虫および非繁殖虫の脂肪体の倍数性を測定した。結果として、対象となった種全てにおいて女王の脂肪体は非繁殖個体のものよりも高度な倍数化を示すことが分かった。雄に関しては、脂肪体の倍数化パターンには一貫した傾向は認められなかった。また、同種のワーカーの倍数化レベルによって補正した女王の脂肪体の倍数化レベルを比較したところ、祖先的で繁殖力の低い女王よりも、派生的で繁殖力の高い女王の方が高い倍数化レベルを示した。この内容について、現在論文化に向け準備中である。
本年度、シロアリの部位特異的な遺伝子発現解析を行った研究、シロアリの地理的単為生殖に関する研究、外来シロアリモドキの侵入の報告論文が国際学術誌に掲載された。また、ブラジルで開催された国際社会性昆虫学会にて、昨年度論文として出版した成果に関する発表を行った。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] First record of the web spinner Haploembia solieri (Rambur, 1842) (Embioptera: Oligotomidae) in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Tomonari、Nakahama Naoyuki、Suehiro Wataru、Namba Yusuke
    • 雑誌名

      BioInvasions Records

      巻: 7 ページ: 211~214

    • DOI

      10.3391/bir.2018.7.2.15

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High expression of the breast cancer susceptibility gene BRCA1 in long-lived termite kings2018

    • 著者名/発表者名
      Tasaki Eisuke、Mitaka Yuki、Nozaki Tomonari、Kobayashi Kazuya、Matsuura Kenji、Iuchi Yoshihito
    • 雑誌名

      Aging

      巻: 10 ページ: 2668~2683

    • DOI

      10.18632/aging.101578

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptomic analysis of epigenetic modification genes in the termite Reticulitermes speratus2018

    • 著者名/発表者名
      Mitaka Yuki、Tasaki Eisuke、Nozaki Tomonari、Fuchikawa Taro、Kobayashi Kazuya、Matsuura Kenji
    • 雑誌名

      Insect Science

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/1744-7917.12640

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of males from mixed-sex societies in termites2018

    • 著者名/発表者名
      Yashiro Toshihisa、Lo Nathan、Kobayashi Kazuya、Nozaki Tomonari、Fuchikawa Taro、Mizumoto Nobuaki、Namba Yusuke、Matsuura Kenji
    • 雑誌名

      BMC Biology

      巻: 16 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12915-018-0563-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Endopolyploidy in the termite fat body underlying the development of reproductive division of labor2019

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Tomonari、Matsuura Kenji
    • 学会等名
      行動生態学シンポジウム ―社会性からその先へ―
  • [学会発表] シロアリの繁殖分業と核相倍加:卵生産へ特化した女王ほど高度に倍数化した脂肪体をもつ2019

    • 著者名/発表者名
      野崎友成、松浦健二
    • 学会等名
      第63回応用動物昆虫学会大会
  • [学会発表] Queen-destined parthenogenetic daughters as a preadaptation for asexual queen succession in termites2018

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Tomonari、Yashiro Toshihisa、Matsuura Kenji
    • 学会等名
      XVIII IUSSI International Congress
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi