• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

秘匿情報に対して動的アクセス制御とデータ解析を両立する暗号理論の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16J10532
研究機関電気通信大学

研究代表者

渡邉 洋平  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
キーワード暗号理論 / 計算量的安全性 / 情報理論的安全性 / 動的アクセス制御 / 放送型暗号 / 暗号プロトコル
研究実績の概要

平成29年度は,(a) 放送型暗号,及び(b) 秘匿検索技術、を中心に研究開発を行った.
(a) 放送型暗号は本研究課題において最も基礎となる暗号技術であるため,本年度も引き続き,情報理論的安全性及び計算量的安全性の両観点から研究を進めた.情報理論的安全性における研究として,より実用性の高い方式を提案し,本成果を査読付国際会議で発表した.具体的には,既存方式は必ず一様乱数を用いる必要があったが,方式内で用いる乱数が一様である必要がない構成法を示した.計算量的安全性の観点では,より効率的なパラメータ長を達成する方式を提案,国内会議で発表した.
(b) 秘匿解析技術の中でも最も盛んに研究されている秘匿検索技術について研究を行った.秘匿検索を実現する方式は検索可能暗号と呼ばれ,公開鍵型と共通鍵型に分類することができる.公開鍵型検索可能暗号について鍵を更新できる機構を提案し,国内会議で発表を行った.具体的には,鍵が漏洩したとしてもある程度安全性を保証可能な方式を提案し,既存技術を組み合わせることで実現できることを示した.また,共通鍵型検索可能暗号において,想定する基礎技術及び計算量仮定を変えることなく,既存の方式をより効率的な検索用暗号化インデックスを実現できるよう改良できることを示し,国内会議で発表した.
本研究課題を円滑に遂行すること,及び様々な角度から本研究課題に取り組むことを目的とし,アクセス制御機能を持つ暗号技術,特にIDベース暗号 (Identity-based Encryption: IBE) の研究開発を行い,査読付国際会議や国際論文誌で発表を行っている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の平成29年度における研究計画では,動的アクセス制御を有する放送型暗号,属性ベース暗号,関数型暗号の研究を進めるのに加え,秘匿解析を実現する暗号技術,特に情報理論的安全性を有する方式の提案を行う計画であった.結果として,最も中核をなす放送型暗号や,秘匿検索技術について様々な研究成果を得ることができ,特に情報理論的に安全な秘匿検索技術については,前年度末に結果を得ることができた.一方で,属性ベース暗号や関数型暗号に関する成果,情報理論的に安全な準同型演算に関する成果を十分に得られているとは言えないため,研究課題全体として着実に進展しているものの,計画からは遅れていると判断し,「やや遅れている」との評価とした.

今後の研究の推進方策

今後はまず,動的アクセス制御に関して研究を充実させる.具体的にはまず,動的アクセス制御を有する放送型暗号に関する研究の完成度を上げ,権威ある国際会議,論文誌に投稿する計画である.その後,属性ベース暗号や関数型暗号に関しても,まず実現可能性から研究に着手する.
また,情報理論的に安全な準同型演算についても引き続き研究を行う計画であり,加えて動的アクセス制御と秘匿解析を両立することが可能かどうか,及び可能であればその効率的な実現方法を提案することを目指す.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] SXDH仮定に基づく短いパラメータ長を達成する放送型暗号2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉洋平
    • 雑誌名

      暗号と情報セキュリティシンポジウム 2018 (SCIS 2018) 予稿集

      巻: - ページ: 3A3-3

  • [雑誌論文] ダミーエントリの作成方法に着目した共通鍵検索可能暗号CGKO方式の改良2018

    • 著者名/発表者名
      野島拓也, 渡邉洋平, 岩本貢, 太田和夫
    • 雑誌名

      暗号と情報セキュリティシンポジウム 2018 (SCIS 2018) 予稿集

      巻: - ページ: 3C2-2

  • [雑誌論文] 鍵更新機能付き検索可能暗号の一般的構成2018

    • 著者名/発表者名
      松崎なつめ, 穴田啓晃, 金岡晃, 渡邉洋平
    • 雑誌名

      暗号と情報セキュリティシンポジウム 2018 (SCIS 2018) 予稿集

      巻: - ページ: 4A2-6

  • [雑誌論文] Broadcast Encryption with Guessing Secrecy2017

    • 著者名/発表者名
      Yohei Watanabe
    • 雑誌名

      Information Theoretic Security

      巻: LNCS 10681 ページ: 39-57

    • DOI

      10.1007/978-3-319-72089-0_3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lattice-based Revocable Identity-based Encryption with Bounded Decryption Key Exposure Resistance2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takayasu and Yohei Watanabe
    • 雑誌名

      Information Security and Privacy

      巻: LNCS 10342 ページ: 184-204

    • DOI

      10.1007/978-3-319-60055-0_10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鍵更新機能付き検索可能暗号:鍵隔離モデルによる実現2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉洋平, 穴田啓晃, 松崎なつめ
    • 雑誌名

      コンピュータセキュリティシンポジウム 2017 (CSS 2017) 予稿集

      巻: - ページ: 741-748

  • [雑誌論文] 鍵更新機能付き検索可能暗号:公開鍵更新モデルによる実現2017

    • 著者名/発表者名
      松崎なつめ, 穴田啓晃, 渡邉洋平
    • 雑誌名

      コンピュータセキュリティシンポジウム 2017 (CSS 2017) 予稿集

      巻: - ページ: 734-740

  • [雑誌論文] 鍵更新機能付き検索可能暗号の一提案 ~検索可能代理人再暗号化の適用について~2017

    • 著者名/発表者名
      松崎なつめ, 穴田啓晃, 渡邉洋平
    • 雑誌名

      電子情報通信学会情報セキュリティ研究会, ISEC2017-5

      巻: - ページ: 1-6

  • [学会発表] SXDH仮定に基づく短いパラメータ長を達成する放送型暗号2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉洋平
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム 2018 (SCIS 2018)
  • [学会発表] 鍵更新機能付き検索可能暗号:鍵隔離モデルによる実現2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉洋平
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウム 2017 (CSS 2017)
  • [学会発表] 情報理論的安全性に基づく放送型暗号 ~古典的結果と最近の進展~2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉洋平
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報理論研究会, IT2017-9
    • 招待講演
  • [学会発表] Broadcast Encryption with Guessing Secrecy2017

    • 著者名/発表者名
      Yohei Watanabe
    • 学会等名
      10th International Conference on Information Theoretic Security (ICITS 2017)
    • 国際学会
  • [備考] 個人ホームページ

    • URL

      http://ohta-lab.jp/users/y.watanabe/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi