• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

皮膚表面付着物高感度分析のための脱離/イオン化デュアルプラズマ質量分析装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16J10852
研究機関東京工業大学

研究代表者

相田 真里  東京工業大学, 総合理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
キーワード大気圧プラズマ / 低温プラズマ / 脱離/イオン化
研究実績の概要

医療,美容,セキュリティ,犯罪捜査等の分野では,生体皮膚などの熱に弱い表面に付着している微少量の物質を高感度に分析するための技術や装置の開発が求められている。近年,大気圧プラズマを試料の脱離やイオン化に利用する,いくつかの分析手法開発されて注目を集めているが,高温のガスを表面に照射する等の理由から,生体皮膚への適用は困難であった。そこで私の研究では,熱に弱い表面にも適用できる大気圧低温プラズマを用いた,表面付着物の高感度分析装置の開発を行った。
まず,皮膚などの熱に弱い表面に付着した物質を,1つのプラズマで脱離とイオン化を同時に行って質量分析する手法を,基礎特性を測定した。この手法を医薬品や化粧品成分の分析に適用した結果,イソプロピルアンチピリン,チモール,サリチル酸フェニル,2-フェノキシエタノールの分析に成功し,pmolレベルでの検出下限を得た。
次に,プラズマを生成するヘリウムに少量の水素を添加する事でプロトン量を制御する方法を提案し,実験を行った。シミ取りや除草剤に使用される試料を,fmol-pmol程度の検出下限で分析する事に成功した。これらの結果から,水素原子の発光強度が小さく,励起温度が高い条件で,信号強度が大きくなる事を明らかにした。
さらに,これまでに得られた結果や知見をふまえ,2つのプラズマ源を試料の脱離とイオン化に個別に適用する事で,それぞれの過程を個別に最適化できるシステムを開発し,原理検証実験を行った。2つのプラズマの生成条件を最適化する事で,サリチル酸フェニルや2-イソプロピルピリジンの分析に成功し,装置の有用性を示した。また,ガス流量を最適化する事で,従来の60倍以上の位置でのサンプリングを実現し,装置の実用化の可能性を示した。その他,試料の脱離とイオン化機構の詳細な解明を試料台の材質やプラズマの生成条件を変化させて実験を行った。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

備考

http://ap.first.iir.titech.ac.jp/

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Development of an ionization method using hydrogenated plasma for mass analysis of surface adhesive compounds2018

    • 著者名/発表者名
      Mari Aida, Takahiro Iwai, Yuki Okamoto, Hidekazu Miyahara, Seto Yasuo, Akitoshi Okino
    • 雑誌名

      Journal of Analytical Atomic Spectrometry

      巻: 33 ページ: 578-584

    • DOI

      10.1039/C7JA00314E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a Dual Plasma Desorption/Ionization System for the Noncontact and Highly Sensitive Analysis of Surface Adhesive Compounds2017

    • 著者名/発表者名
      Mari Aida, Takahiro Iwai, Yuki Okamoto, Satoshi Kohno, Hidekazu Miyahara, Seto Yasuo, Akitoshi Okino
    • 雑誌名

      Mass Spectrometry

      巻: 6 ページ: S0075, pp. 1-7

    • DOI

      10.5702/massspectrometry.S0075

    • 査読あり
  • [学会発表] Organic/inorganic mapping analysis system for skin-surface compounds using low power laser and non-thermal plasma2017

    • 著者名/発表者名
      Mari Aida, Yuki Okamoto, Satoshi Kohno, Hidekazu Miyahara, Akitoshi Okino
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Winter Conference on Plasma Spectrometry
    • 国際学会
  • [学会発表] レーザー/プラズマ表面付着物マッピング質量分析装置における表面基質の影響調査2017

    • 著者名/発表者名
      相田真里, 岡本悠生, 河野聡史, 宮原秀一, 沖野晃俊
    • 学会等名
      日本分析化学会第66年会
  • [学会発表] 表面付着物マッピング分析のための レーザー/プラズマ脱離/イオン化質量分析法における 脱離特性の調査2017

    • 著者名/発表者名
      相田 真里, 河野 聡史, 掛川 賢, 宮原 秀一, 沖野 晃俊
    • 学会等名
      第77回分析化学討論会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi