• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

口腔癌の集学的治療に対する代謝PETイメージングの検討

研究課題

研究課題/領域番号 16J40211
研究機関群馬大学

研究代表者

金 舞  群馬大学, 大学院医学系研究科, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
キーワード口腔癌 / PETイメージング / 低酸素 / アミノ酸トランスポーター
研究実績の概要

口腔領域の悪性腫瘍に対し、PETイメージングの手法を用いて治療効果予測を行う目的で、研究を遂行している。初年度の研究実施状況として、2016年4月より放射性医薬品の創薬先進国である北欧の研究機関(Finland Turku PET Center)と共同して研究を行っている。4月から5月にかけては、各種培養細胞・実験機器の取扱いの講習に参加し、十分に理解を得た上で共同研究を開始した。また、Turku PET Center内での倫理委員会に実験における必要書類(SOP7502)を提出し、Approval statusを得た。施設内の実験承認後、5月下旬よりBio Bankより提供を受けた癌細胞(ヒト頭頸部癌、乳癌および前立腺癌)の培養を開始した。その後3ヶ月間、hypoxia work stationを用い、様々なタイムポイントを設定し、低酸素ストレス時間およびアミノ酸トランスポーター発現量の検討実験の検証を繰り返し実施した。
6月にはFinland Naantaliで定期的に開催されている放射線性医薬品開発の研究発表会に参加し、これまでの研究成果および、FinlandTurku PET Centerでの実験成果、今後の研究の展望について活発に議論と意見交換を行った。7月以降は、異なるantibodyを用いてWestern blot analysisでの検証を開始した。そこで、これまで注目していたアミノ酸トランスポーターのL-type Amino acid transporte-1(LAT1)以外にも、低酸素環境下でのストレスにより細胞内代謝シグナリング異常に影響を受けるであろうと考えられるSystemX-輸送のアミノ酸トランスポーターxCTについても双方の観点から合わせて、発現上昇について検討対象に加え研究を遂行している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

共同研究施設との連携がとれているため、おおむね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

これまでの実験データを基盤とした臨床研究への応用へむけ準備を整える。口腔癌における低酸素イメージングについて、1低酸素イメージングとアミノ酸イメージングを併 用した口腔癌の評価:手術後の摘出標本の組織像と比較を行う。Ki-67、HIF1,2-α、アミノ酸トラ ンスポーターやmTORなどの細胞の増殖能や腫瘍トランスポーターを示す免疫組織化学的な指標とイメージングの情報を照らし合わせ、腫瘍の活動性と画像との関係について検討を行う。2低酸素イメ ージングと長期的な患者の生存期間について、将来検討を行うためのデータベース作成を行うことで、治療前の腫瘍の低酸素耐性を踏まえた病変の進展範囲を把握することができる。将来的にこれら代謝イメージングを治療前に行うことで、手術・化学療法・放射線療法といった集学的治療に対して、個々の患者に最も適したオーダメード治療を行えるような情報を提供することを目標とする。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Turku PET Centre/University of Turku/MediCity Research Laboratory(Finland)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      Turku PET Centre/University of Turku/MediCity Research Laboratory
    • 他の機関数
      3
  • [学会発表] Effect of hypoxia on transport of amino acids in cancer: in vivo and in vitro studies at Turku PET Centre2016

    • 著者名/発表者名
      Mai Kim, Anna Kuisma, Ivan Jambor, Jukka Kemppainen, Anna-Riina Koskenniemi, Markku Kallajoki, Pekka Taimen, Tamiko Ishizu, Sarita Forsback , Olli Eskola , Eveliina Arponen, Johanna Tuomela , Tove Gronroos, Heikki Minn
    • 学会等名
      Progress in Radiology 2016
    • 発表場所
      Sinjuku, Tokyo
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-17
    • 国際学会
  • [学会発表] L-3-[18F]-fluoro-alpha-methyl tyrosine PET in oral squamous cell carcinoma and impact of hypoxia on amino acid transport2016

    • 著者名/発表者名
      Mai Kim, Tamiko Ishizu, Sarita Forsback, Olli Eskola, Eveliina Arponen, Johanna Tuomela, Heikki Minn, Tove Gronroos
    • 学会等名
      Biocity and Medicity research meeting in Naantali
    • 発表場所
      Naantali, Finland
    • 年月日
      2016-06-29
    • 国際学会
  • [備考] http://turkupetcentre.fi

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi