• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

計算量クラスの階層定理の証明と論理合成システムの新評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K00020
研究機関広島大学

研究代表者

岩本 宙造  広島大学, 工学研究科, 教授 (60274495)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード計算の複雑さ
研究実績の概要

n変数の関数f(x1,x2,...,xn)に対して,素子数nの3乗の回路を設計したとする.はたして,良い回路が設計できたかどうかは,どのように評価すれば良いだろうか.たとえば,任意の微小な定数ε>0に対して,素子数nの(3-ε)乗の如何なる回路でも関数fは計算できないといった最適性が,理論的に証明できればいいのだが,その証明は非常に難しいことが知られている.さらに言えば,任意の有理数r>1に対して,素子数nのr乗の回路で計算できるが,素子数nの(rーε)乗の回路では計算できないという具体的な関数fが実際に存在するか否かさえも分かっていないのである.本研究の第一の目的は,問題を解くのに必要となる計算時間や記憶領域量などの計算資源量に基づく計算複雑性クラスの間の包含関係や,クラス間の階層性を明らかにすることである.そして,クラス間に存在する真に難しい関数を人工的に作成し,システム評価に役立てる.
2018年度は,ニコリのペンシルパズルの計算複雑さを探究した.その結果,ヘルゴルフ,マカロ,クロット,縦横さん,ウソワン,ドッスンフワリのNP困難性を証明できた.これらの結果は,イタリアで開催された国際会議FUN2018や,フィリピンで開催された国際会議JCDCGGG2018, 国際ジャーナルIEICE Transactions on Information and Systems, および Journal of Information Processingに採択された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

6つの研究問題に対して,計算複雑性を解明できた.

今後の研究の推進方策

2019年度は,より実用的な問題に対して計算複雑性を解明し,計算量クラス間の包含関係や階層性を証明する.

次年度使用額が生じた理由

投稿中の論文の審査が遅れたため.その論文が採録され次第,印刷費として使用します.翌年度分の予算は,当初の計画どおりに使用します.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Computational Complexity of Usowan Puzzles2018

    • 著者名/発表者名
      Chuzo Iwamoto and Masato Haruishi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Science

      巻: E101-A ページ: 1537-1540

    • DOI

      10.1587/transfun.E101.A.1537

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dosun-Fuwari is NP-complete2018

    • 著者名/発表者名
      Chuzo Iwamoto and Tatsuaki Ibusuki
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 26 ページ: 358-361

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.26.358

    • 査読あり
  • [学会発表] Kurotto and Juosan are NP-complete2018

    • 著者名/発表者名
      Chuzo Iwamoto
    • 学会等名
      The 21st Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games (JCDCG^3 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Herugolf and Makaro are NP-complete2018

    • 著者名/発表者名
      Chuzo Iwamoto
    • 学会等名
      The Ninth International Conference on Fun with Algorithms (FUN 2018)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi