• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

高次元多変量モデルに関する変数選択法と応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K00047
研究機関広島大学

研究代表者

藤越 康祝  広島大学, 理学研究科, 名誉教授 (40033849)

研究分担者 櫻井 哲朗  公立諏訪東京理科大学, 共通・マネジメント教育センター, 講師 (60609741)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード多変量回帰モデル / 変数選択法 / 主成分分析 / 判別分析 / 情報量規準 / 高次元漸近的枠組 / 1つ取って置き法 / 多変量モデル
研究実績の概要

本研究では, 多変量解析とくに, 主成分分析, 多変量回帰分析, 判別分析, 正準相関分析, 多変量逆回帰分析, などにおいて, 目的変数や説明変数が標本数とともに大きい場合における変数選択法と次元推定法に関して研究することを目的としている. 具体的には, (1) AICやCpなどの情報量規準を高次元の場合へ拡張し, それらの性質を解明する. (2) 罰則付最適化法に基づく変数選択法を開発し, 修正モデル選択法との関係を解明する.(3) 得られた結果を数値実験により検証し, さらに実データへの応用に取り組む.
30年度の主要な成果は, (T-1)主成分分析における有意な主成分の個数の推定, (T-2)多変量回帰モデルにおける説明変数の選択と次元の推定問題, (T-3)判別分析における変数選択問題, (T-4)多変量回帰・正準相関分析における次元の推定, と関係している.
(T-1)に関しては, 主成分分析における有意な主成分の個数に関するAICとBIC規準について, 高次元一致性をもつための十分条件を与えている. この成果は, Ann. Statist.に掲載されている. (T-2)に関しては, 多変量回帰モデルにおいて, 一般共分散行列および簡単な共分散構造をもつ場合について, 選択変数が大きい場合にも実行可能な一般化一つ取って置き法を提案し, その高次元一致性を示した. これらの結果は投稿中である. (T-3)に関しては, 各変数の有意性規準に基づく新たな規準, および, それと同等な一つ取って置き法を提案し, 高次元一致性を示した.
なお, 本研究の期間中には, 高次元多変量回帰モデル, および, 一組の変数が高次元である正準相関分析において, 次元推定のための情報量規準の一致性を示している. また, 数値実験による検証も実施し, 新たな知見も得ている.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Consistency of test-based method for selection of variables in high-dimensional two group-discriminant analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujikoshi, T. Sakurai
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Statistics and Data Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymptotic null and non-null distributions of test statistics for redundancy in high-dimensional canonical correlation analysis2019

    • 著者名/発表者名
      R. Oda, H. Yanagihara, Y. Fujikoshi
    • 雑誌名

      Random Matrices: Theory and Applications

      巻: 8 ページ: 1950001-1950026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A fast algorithm for optimizing ridge parameters in a generalized ridge regression by minimizing a model selection criterion2019

    • 著者名/発表者名
      M. Ohishi, H. Yanagihara, Y. Fujikoshi
    • 雑誌名

      Journal of Statistical Planning and Inference

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Consistency of AIC and BIC in estimating the number of significant components in high-dimensional principal component analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Z. Bai, P.K. Choi, Y. Fujikoshi
    • 雑誌名

      Ann. Statist.

      巻: 46 ページ: 1050-1076

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Limiting behavior of eigenvalues in high-dimensional MANOVA via RMT2018

    • 著者名/発表者名
      Z. Bai, P.K. Choi, Y. Fujikoshi
    • 雑誌名

      Ann. Statist.

      巻: 46 ページ: 2985-3013

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 2次判別関数に関する高次元漸近近似の誤差限界2018

    • 著者名/発表者名
      藤越康祝
    • 学会等名
      2018年度統計関連学会連合大会
  • [学会発表] 2群の線形判別法に関する誤判別確率の高次元漸近ロバストネスについて2018

    • 著者名/発表者名
      山田隆行, 櫻井哲朗, 藤越康祝
    • 学会等名
      2018年度統計関連学会連合大会
  • [学会発表] 正準判別における一致性を持つ高次元変数の選択法2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕也, 小田凌也, 柳原宏和, 藤越康祝
    • 学会等名
      2018年度統計関連学会連合大会
  • [学会発表] 多変量回帰分析や判別分析などにおける新たな変数選択法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井哲朗, 藤越康祝
    • 学会等名
      2018年度統計関連学会連合大会
  • [学会発表] 単調欠測データをもつ成長曲線モデルに関するAIC型選択規準2018

    • 著者名/発表者名
      八木文香, 瀬尾隆, 藤越康祝
    • 学会等名
      2018年度統計関連学会連合大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi