• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

希少疾病用医薬品等の開発における検証的試験デザインと統計解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K00049
研究機関大阪大学

研究代表者

飛田 英祐  大阪大学, 医学系研究科, 特任教授(常勤) (30469952)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードsmall clinical trial / 臨床試験デザイン / 検証的試験 / 分析感度 / Network Meta-Analysis / 非劣性試験
研究実績の概要

本研究は,検証的臨床試験において統計学的な仮説を証明するために必要となる被験者数の収集が,希少疾患や小児であるため極めて困難であるSmall Clinical Trials(SCTs)に対して,分析感度を保証しつつ,治療効果を科学的に証明する革新的な試験デザインの検討およびそのデザインにおける解析方法,サンプルサイズ設定および評価方法とその妥当性についての開発・提案を行う目的である.
H28年度から(1)既存のSCTsの調査・把握,(2)SCTsの試験デザイン・評価手法の構築,(3)提案法の性能評価,(4)現実への適応可能性の4つのステップに基づいて,研究を遂行している.
H29年度は,SCTsに関する公表文献や医薬品の承認情報から試験デザインの実態調査を行い,Network Meta-Analysisを用いた新たな臨床試験デザインと評価方法の理論構築を検討した研究成果を国際学会にて報告した.
最終年度であるH30年度は,SCTsを含め臨床試験の中でも重要な試験デザインである非劣性試験デザインについて,効果がないにもかかわらず非劣性と判断される(無効同等)ことを避ける評価方法の1案として,プラセボ群を含めた3群での非劣性試験デザインに関する新たな評価方法及びサンプルサイズの設計に関する論文がPharmaceutical Statistics, vol.17(5)で公表されるとともに,提案する試験デザインに必要なサンプルサイズのプログラムを構築し研究室のHPにて公表した.また,昨年度に検討したNetwork Meta-Analysisを用いた臨床試験デザインについて,より最適な評価方法と問題点を整理し,ISCB2018及びIBC2018でそれぞれ研究成果の発表を行い,間接効果による分析感度の保証に関する方法の提案をした.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] A Novel Smoking Cessation Smartphone App Integrated With a Mobile Carbon Monoxide Checker for Smoking Cessation Treatment: Protocol for a Randomized Controlled Trial2019

    • 著者名/発表者名
      Nomura Akihiro、Tateno Hiroki、Masaki Katsunori、Muto Tomoyasu、Suzuki Shin、Satake Kohta、Hida Eisuke、Fukunaga Koichi
    • 雑誌名

      JMIR Research Protocols

      巻: 8 ページ: e12252~e12252

    • DOI

      10.2196/12252

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Design and analysis of a 3-arm noninferiority trial with a prespecified margin for the hazard ratio2018

    • 著者名/発表者名
      Hida Eisuke、Tango Toshiro
    • 雑誌名

      Pharmaceutical Statistics

      巻: 17 ページ: 489-503

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/pst.1875

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Endothelial dysfunction, abnormal vascular structure and lower urinary tract symptoms in men and women2018

    • 著者名/発表者名
      Matsui Shogo、Kajikawa Masato、Maruhashi Tatsuya、Iwamoto Yumiko、Oda Nozomu、Kishimoto Shinji、Hashimoto Haruki、Hidaka Takayuki、Kihara Yasuki、Chayama Kazuaki、Hida Eisuke、Goto Chikara、Aibara Yoshiki、Nakashima Ayumu、Yusoff Farina Mohamad、Noma Kensuke、Kuwahara Yoshitaka、Matsubara Akio、Higashi Yukihito
    • 雑誌名

      International Journal of Cardiology

      巻: 261 ページ: 196~203

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ijcard.2018.02.041

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] RWDを用いた非劣性の検証について2019

    • 著者名/発表者名
      飛田英祐
    • 学会等名
      RIMS共同研究 最尤法とベイズ法
  • [学会発表] One approach to the assurance of assay sensitivity in non-inferiority trials with network meta-analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Hida E, Tango T
    • 学会等名
      The Joint International Society for Clinical Biostatistics and Australian Statistical Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Consideration of three-arm non-inferiority trial design and analysis with a prespecified margin for a survival endpoint2018

    • 著者名/発表者名
      Hida E, Tango T
    • 学会等名
      XXIXth International Biometric Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi