• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

動的データに内在するレアイベント性の新規な特徴付けと生体時系列への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K00059
研究機関日本医科大学

研究代表者

藤崎 弘士  日本医科大学, 医学部, 准教授 (60573243)

研究分担者 末谷 大道  大分大学, 理工学部, 教授 (40507167)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードレアイベント / 分子動力学シミュレーション / 多様体学習 / 時系列解析
研究実績の概要

現在は大量の時系列データが生み出される時代であり、そのデータの本質を取りだすための解析方法が求められている。静的な画像データであれば、深層学習を含む機械学習を用いた解析法が威力を発揮するが、レアイベントを含む時系列データに関しては、十分にデータが取れないこともあり、解析がうまくいかない。そこでここではタンパク質の時系列データから情報を取り出すために、多様体学習と重み付きアンサンブル法を用いた計算を行い、その解析を行った。具体例としては、水溶液中のシニョリンと呼ばれる10残基の小タンパク質を分子動力学(Molecular dynamics, MD)シミュレーションを用いて調べた。
シニョリンには2つの準安定な状態が存在し、それらの間を遷移するレアイベントが存在する。まずは解析をしやすくするために、高温のMDシミュレーションを実施し、その時系列を用いて、多様体学習の一つである拡散マップ法を用いて系の次元削減を行った。この結果として、レアイベントに対応するゆっくりした成分が引き出せるが、これが以前の研究から求められている緩和モード解析の主要なモードに対応することが分かった。また、それは構造変化と密接に関わるグリシンの2面角に対応することも分かった。
次に、この拡散マップ法によって得られた低次元空間において、重み付きアンサンブル法を用いた非平衡MD計算を行った。その結果として、レアイベントのパスアンサンブルや、遷移レートを求めることが可能となった。重み付きアンサンブル法は粒子フィルター法と同じく、大量の粒子のアンサンブルを用いて、それらをある条件で生成消滅させて発展させる手法であり、超並列計算により非平衡MDを効率的に解析できることが示せた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Conformational change of a biomolecule studied by the weighted ensemble method: Use of the diffusion map method to extract reaction coordinates2018

    • 著者名/発表者名
      Fujisaki Hiroshi、Moritsugu Kei、Mitsutake Ayori、Suetani Hiromichi
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 149 ページ: 134112~134112

    • DOI

      10.1063/1.5049420

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring Configuration Space and Path Space of Biomolecules Using Enhanced Sampling Techniques: Searching for Mechanism and Kinetics of Biomolecular Functions2018

    • 著者名/発表者名
      Fujisaki Hiroshi、Moritsugu Kei、Matsunaga Yasuhiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 19 ページ: 3177~3177

    • DOI

      10.3390/ijms19103177

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Energetics and conformational pathways of functional rotation in the multidrug transporter AcrB2018

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Yasuhiro、Yamane Tsutomu、Terada Tohru、Moritsugu Kei、Fujisaki Hiroshi、Murakami Satoshi、Ikeguchi Mitsunori、Kidera Akinori
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 7 ページ: 1-19

    • DOI

      10.7554/eLife.31715

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Weighted ensemble simulations of biomolecules: Applications to peptides and proteins2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Fujisaki
    • 学会等名
      APS March Meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Weighted ensemble simulations of biomolecules2018

    • 著者名/発表者名
      H. Fujisaki, K. Moritsugu, A. Mitsutake, Y. Matsunaga, H. Suetani
    • 学会等名
      11th European Conference on Mathematical and Theoretical Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] Mathematical model for wound healing caused by exogeneous mechanical forces2018

    • 著者名/発表者名
      K. Odagiri, H. Fujisaki
    • 学会等名
      11th European Conference on Mathematical and Theoretical Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] Applications of manifold learning techniques to protein dynamics2018

    • 著者名/発表者名
      H. Kikuchi, H. Fujisaki
    • 学会等名
      56th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 国際学会
  • [学会発表] プロリン異性化酵素の重み付きアンサンブル法による計算とその加速2018

    • 著者名/発表者名
      藤崎弘士,森次圭,米澤康滋,楯真一
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 溶液中のアセチルベンゾニトリルにおけるエネルギー移動:非平衡MDによる計算2018

    • 著者名/発表者名
      菊地浩人,藤崎弘士
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] Weighted ensemble simulations of biomolecules2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Fujisaki
    • 学会等名
      56th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 重み付きアンサンブル法によるタンパク質ダイナミクスの計算2018

    • 著者名/発表者名
      藤崎弘士
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所セミナー「生体分子内情報伝達機構の新展開」
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi