• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

ソフトウェア品質/信頼性に基づいたテスト工程の経済学的分析と最適化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K00098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ソフトウェア
研究機関関西大学 (2017-2018)
鳥取大学 (2016)

研究代表者

井上 真二  関西大学, 総合情報学部, 准教授 (60432605)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードソフトウェアマネジメント / ソフトウェア信頼度成長モデル / 信頼度最大化 / 効用理論
研究成果の概要

ソフトウェア信頼度成長モデルを活用しながら,テスト工程に対する経済学的視点からの管理技術について議論した.具体的には,テスト時間要因とテスト労力要因からなる2変量ソフトウェア信頼度成長モデルを適用しながら,一定の予算制約下における検出可能フォールト数や種々の信頼性評価尺度の最大化問題を定式化し,これらを満足するテスト時間およびテスト労力量の推定手法を開発した.さらに,開発者側の一定のテスト戦略に基づく効用を多属性効用理論により表現し,これを最大化する最適リリース(出荷)問題や開発管理に関連した種々の問題についても取り扱い,ミクロ経済学的視点に基づくテスト工程の管理技術について議論した.

自由記述の分野

ソフトウェア,信頼性工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

経済学的な視点や枠組みにおいて,ソフトウェア品質/信頼度,信頼度成長要因,およびコストとの関係を理論的かつ解析的に解き明かした点は,従来のソフトウェア信頼性工学に経済学的に色彩を取り込んだ点で,当該学術分野における独創的な提案ができたと共に,ソフトウェア産業界における品質経営や品質指向ソフトウェアマネジメントを多角的に実施していく上でも有用な成果であると考える.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi