研究課題/領域番号 |
16K00099
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
阿萬 裕久 愛媛大学, 総合情報メディアセンター, 准教授 (50333513)
|
研究分担者 |
天嵜 聡介 岡山県立大学, 情報工学部, 助教 (00434978)
横川 智教 岡山県立大学, 情報工学部, 准教授 (50382362)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ローカル変数 / 識別子名 / コメント文 / 開発者特性 / 個人差 / ソフトウェア品質 |
研究実績の概要 |
平成 29 年度は,平成 28 年度に開発した自動データ収集プログラムに改良を加え,また,新たなプログラムも開発して,8 個の Java ソフトウェアプロジェクトからローカル変数やコメントに関するデータを多数収集した.開発したプログラム(ツール)は研究室の Web サイトにおいて無償で公開している. 収集データに対して解析を行い,ローカル変数の名前の長さ,構成する単語の数及びスコープの長さを変数の型に応じて分類し,その上でマハラノビス距離を用いてローカル変数の持つ異常度を総合的に定量化する手法を提案した.そして,異常度が高い変数が登場する Java メソッドの方がリリース後に変更が起こりやすいという傾向を実データによって示した.この成果を学術論文にまとめ,国際ワークショップにて発表し,高い評価を得た.その後,その研究を進め,ローカル変数の異常度がバグの潜在性にも関係していることをデータ分析によって明らかにし,バグ予測モデルにおける有用な予測子(説明変数)の一つになっていることも示すことができた.現在,その内容も含めて,国際ワークショップでの発表論文の発展版を学術雑誌に投稿中である. また,上記のものとは異なる視点についても並行して研究を進めた.具体的には,Javaメソッドでの名前と実装(内容)が適合しているかどうかという観点,個人差を考慮したコメント量の多寡という観点,コメント文にはどういった単語が登場しやすいかという観点,コーディング規約違反がどのように変化していくかという観点,プロジェクトでの新規参加者の作業が品質に及ぼすかどうかという観点等,ソフトウェア開発・保守において人的要素が影響するかもしれないさまざまな観点について研究を進め,国際会議で 6 件の論文発表を行った.さらに,学術雑誌に 2 本の論文が掲載された.現在も国際会議に 4 件の論文を投稿中である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
データ解析の都合もあり,データ量は計画当初のものに比べるとやや小規模に留まってはいるが,当初の予定よりも多角的なデータ分析を行えるようになっており,概ね順調であるといえる. 一方,論文発表については当初の目標を十分に上回っており,平成 29 年度だけでも論文誌 2 件,国際会議・国際ワークショップで 7 件が採録された.現在も論文誌に 1 件,国際会議に 4 件を投稿中である.国内での口頭発表も 3 件行っている.
|
今後の研究の推進方策 |
現在,研究分担者と共著で 4 件の論文を国際会議に投稿中である. 採録されれば国際会議にて発表を行い,そこでの議論を踏まえて,本研究のまとめを行っていく.仮に不採録となった場合でも,査読コメントを参考に改善できるところは対応しつつ,次の論文・研究に活かしていく. 今年度は,計画の最終年度でもあり,これまでに行ってきたさまざま観点からの分析結果・知見をいくつかの学術論文にまとめ,学術雑誌に投稿する予定である. また,これまで開発したソフトウェア(ツール)についても洗練化を図りつつ,順次,改訂版を Web サイトで公開していく.
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)研究分担者とともに参加を計画していたカナダでの国際会議について,論文が不採録となってしまったために予定よりも助成金の執行額が少なくなってしまった. (使用計画)研究分担者と共同で国際会議に論文を4本投稿中であり,それらが採録されれば発表のために助成金を使用する予定である.さらに,学術雑誌に投稿中の論文もあり,そちらの掲載料にも充てる予定である.
|