• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

信頼できない仮想化システムの外側へのサービスのセキュアなオフロード

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K00101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ソフトウェア
研究機関九州工業大学

研究代表者

光来 健一  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (60372463)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード仮想化 / セキュリティ / クラウド / 監視システム / リモート管理 / 仮想化システム
研究成果の概要

本研究では、ネストした仮想化と呼ばれる技術を用いて仮想化システム全体を仮想化し、仮想化システムの外側にサービスを安全にオフロードできるようにした。仮想化システムの外側で仮想マシン(VM)を監視するシステムを動作させられるようにし、VMの帯域外リモート管理を行えるようにした。さらに、サービスを提供するVMを一意に特定できるようにした。これらを仮想化システムに頼らずに実現し、セキュアなクラウド基盤を構築することができた。

自由記述の分野

オペレーティングシステム

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、仮想化システム全体を仮想化する技術の新しい応用を確立したことである。この技術を用いてサービスを仮想化システムの外側にオフロードする本研究はセキュリティ分野に大きなインパクトを与え、研究領域の発展に寄与した。
本研究の社会的意義は、クラウド利用の最大の障害であるセキュリティを向上させることにより、ユーザが安心してクラウドサービスを利用できる社会に向けて着実に前進することができたことである。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi