研究課題/領域番号 |
16K00143
|
研究機関 | 神奈川工科大学 |
研究代表者 |
清原 良三 神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (70646637)
|
研究分担者 |
山門 誠 神奈川工科大学, 創造工学部, 教授 (90749433)
|
研究期間 (年度) |
2016-10-21 – 2020-03-31
|
キーワード | ITS / 自動運転 / 権限移譲 / コンテキスト / 情報提示 |
研究実績の概要 |
本研究は,自動運転普及期においては,限定的な場合のみ自動運転となり,一部手動運転が優先される状況が発生すると想定される場合において,権限移譲のための情報提示方式に関するものである.自動運転普及期に期待どおりの渋滞削減や,CO2削減,あるいは事故の削減どころか逆に自動運転を原因とした事故が起こるだけでも自動運転の普及の妨げになりかねない.そこで,権限移譲に着目するとタイミングなどが重要となる.そのためには,ドライバ,自動車,道路といったコンテキストが重要なポイントになる.手動運転に切り替わるコンテキストは,すべてのコンテキストが同時に切り替わることは少なく,徐々に一部のコンテキストが切り替わると考えられる.平成28年度にコンテキストの中でも最も重要なコンテキストである位置情報に関して追及し,人間の意識の中の地図である認知地図の構成過程に着目し,ドライバ視点のランドマークを中心として,走行回数などに応じてコンテキストが変わることまで判明していた.平成29年度は車両ととりまくコンテキストを網羅的にリストアップし,これをカテゴリ別に分類し,イベントに応じて状況が変わる状態遷移表を作成した.この状態遷移表に状態に応じた危険度を定義した.しかし,実際の危険度はそれぞれの状況に応じて,危険イベントが起きた場合にいかに反応するかと言っても過言ではない.そのため,危険度を決定するための基礎実験をドライビングシミュレータで実施し,危険度の基礎的な評価データを取得した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
自動運転から手動運転に権限を委譲する場合は,車両をとりまくコンテキストに依存するケースが多い.位置コンテキストだけでなく,多くのコンテキストをリストアップすることまでできた.特に,運転手,車両,道路,周辺状況といったそれぞれのコンテキストを網羅的にリストアップした.車両は走行中の状態にも複数あり,それぞれの速度などに応じて危険度が違うことも想定した.さらに,そういった状態で,危険度が違うと,ドライバの反応速度が違うことも示した.多くの場合,危険があった場合にはブレーキをかけて停止するため,危険イベントに反応して正しくブレーキを掛けられるかが問題である.急ブレーキの場合は制動距離よりも,ブレーキをかけてる時間が問題となる.反応速度が遅ければ遅いほどブレーキをかける時間は短くなる.そこで,反応時間とブレーキの強度の双方を用いて評価し,評価指標として利用できることを示した.
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は前年度に実施した危険度に関してさらに様々な観点から評価を実施する.前年度はタスクを強制的に与えることによって実施したが,今年度はさらに,運転タスクに対してドライビングシミュレータのシナリオで状態を変え,また装着型センサによる真値を取得しながら状態を把握し,反応速度,ブレーキングの時間などを測定,評価することにより危険度を明確に定義する. さらに,危険度に応じた情報の提示方式に関しても検討を進める予定で,単にディスプレイに表示するケースから音を使うケース.あるいはその他の手法で運転手に通知する手法を検討,実装評価する予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究の遂行にあたり国際会議への投稿を完了し,採択されているための費用の一部が翌年度分として残っている.本研究の遂行に必要な費用であり,直ちに一部今年度分の費用と合わせて実行する予定である.
|