• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

屋内歩行センシングデータの収集と統合による建物構造生成手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K00144
研究機関愛知工業大学

研究代表者

梶 克彦  愛知工業大学, 情報科学部, 准教授 (40466412)

研究分担者 水野 忠則  愛知工業大学, 情報科学部, 教授 (80252162)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードPDR / スマートフォン / 建物構造
研究実績の概要

本研究では複数の人の歩行センシングデータを用いた歩行空間ネットワーク構造生成手法の確立が目的であり,以下の4つのサブテーマを設けて研究を推進している.(I)建物らしさの概念の体系化,(II)高精度歩行軌跡推定手法の確立,(III)歩行軌跡の統合によるネットワーク構造推定手法の確立,(IV)歩行センシングデータ収集のための参加型センシング基盤の構築.
本年度は(II)と(III)を中心に研究を進めた.まず(II)については,一般的な建物に存在する折り返し階段に着目し,歩行軌跡の高精度化に取り組んだ.まずPDR(Pedestrian Dead Reckoning)によって推定された歩行軌跡から折り返し階段と思われる部分を切り出す.次に,折り返し階段の前半と後半,また踊り場部分を求める.建物知識として,折り返し階段の前半と後半は平行である,複数階にわたる折り返し階段の幅と長さは等しい,という知識をあてはめ,推定歩行軌跡の修正を行った.歩行軌跡から折り返し階段部分を推定する精度は99%であった.歩行軌跡修正についてはアルゴリズム部分は完成しているが,具体的な精度評価には至っていない.
(III)については,複数の同一経路歩行軌跡を平均化することで歩行軌跡推定精度の向上をはかり,研究を推進した.同じグループに所属する人は,同じ経路で目的地に向かうことが多いため,複数の同一経路歩行軌跡が得られる,という仮定に基づいている.このサブテーマは,さらに同一経路歩行軌跡の統合の際に手がかりとなる共通部分を発見する,発見された共通部分に基づいて軌跡を平均化する,という2つの手順を必要とする.本年度は手順前半のアルゴリズムを検討するため,まずは共通部分を手動でラベリングして正解データを生成するラベリングツールを実装し,大規模コーパスHASC-IPSCの補講センシングデータに適用した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初は,(I)建物らしさの概念の体系化,(II)高精度歩行軌跡推定手法の確立,(III)歩行軌跡の統合によるネットワーク構造推定手法の確立,(IV)歩行センシングデータ収集のための参加型センシング基盤の構築,までを本年度までに完成させる予定であったが,(II),(III)の検討にとどまった.特に(I)のサブテーマは,(II),(III)のアルゴリズム実装や議論において整理されるはずであったが,(II),(III)のアルゴリズム実装自体が遅れたため,(I)の議論にはいたらなかった.

今後の研究の推進方策

(II),(III)のアルゴリズム実装と評価実験を通して(I)の議論を推進する.
また,それと並行して(IV)のシステム実装を行う.

次年度使用額が生じた理由

物品購入費としてネットワーク機器の購入を予定していたが,研究室内備品を利用可能であったため新規購入を行わなかった.

次年度使用額の使用計画

歩行センシングデータの収集システムを実装する際にネットワーク機器が複数台必要になるため,その購入費に充てる.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 通路に設置した回転する磁石による歩行者の通過検出手法2017

    • 著者名/発表者名
      武島知勲,梶克彦,廣井慧,河口信夫,神山剛,太田賢,稲村浩
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 58,1 ページ: 43 - 56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歩行時の磁気センシングデータを利用した屋内位置推定手法2017

    • 著者名/発表者名
      村田雄哉,梶克彦,廣井慧,河口信夫,神山剛,太田賢,稲村浩
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 58,1 ページ: 57 - 67

    • 査読あり
  • [学会発表] 同一経路歩行軌跡の統合と建物構造知識に基づく高精度歩行軌跡推定2016

    • 著者名/発表者名
      岩瀬陽香,四ツ谷昴亮,伊藤信行,内藤克浩,中條直也,水野忠則,梶克彦
    • 学会等名
      情報処理学会モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会(MBL)
    • 発表場所
      金沢湯涌温泉 かなや
    • 年月日
      2016-12-07 – 2016-12-09
  • [学会発表] Estimating 3D Pedestrian Trajectories using Stability of Sensing Signal2016

    • 著者名/発表者名
      Kaji, K., Kawaguchi, N.
    • 学会等名
      the Seventh International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation (IPIN2016)
    • 発表場所
      Alcala de Henares, Spain
    • 年月日
      2016-10-04 – 2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] PIEM: Path Independent Evaluation Metric for Relative Localization2016

    • 著者名/発表者名
      Abe, M., Kaji, K., Hiroi, K., Kawaguchi, N.
    • 学会等名
      the Seventh International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation (IPIN2016)
    • 発表場所
      Alcala de Henares, Spain
    • 年月日
      2016-10-04 – 2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-Algorithm On-Site Evaluation System for PDR Challenge2016

    • 著者名/発表者名
      Kaji, K., Kanagu, K., Murao, K., Nishio, N., Urano, K., Iida, H., Kawaguchi, N.
    • 学会等名
      the Ninth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2016)
    • 発表場所
      Kaiserslautern, Germany
    • 年月日
      2016-10-04 – 2016-10-06
    • 国際学会
  • [学会発表] 回転磁石マーカに基づくスマートフォン位置推定2016

    • 著者名/発表者名
      武島知勲, 梶克彦, 廣井慧, 河口信夫, 神山剛, 太田賢, 稲村浩
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム
    • 発表場所
      鳥羽シーサイドホテル
    • 年月日
      2016-07-06 – 2016-07-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi