• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

IoT活用:機密性と信頼性を両立するピュアP2P型クラウドストレージ技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K00181
研究機関東北大学

研究代表者

酒井 正夫  東北大学, 教育情報基盤センター, 准教授 (30344740)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードクラウド / IoT / ブロックチェーン / Bitcoin2.0 / ストレージ / プライバシ / 秘密分散法 / 再生成符号
研究実績の概要

平成29年度の目標は、前年度に開発済みである「機密性と信頼性を両立するピュアP2P 型クラウドストレージ技術」に対する計算機シミュレーションと理論的考察の実施であった.
研究実施計画に従い,はじめに,計算機シミュレーションを用いて、その信頼性の定量的評価を実施した.その結果,クラウドストレージのモデルパラメータを適切に設計することで,中央管理サーバに頼ることなくP2Pノード群の自律的制御のみにより,保存データの信頼性を任意の水準に維持できることを示した.一方で,構成P2Pノード群に一時的に一定以上の大規模消失が生じた場合,たとえ保存データの消失が避けられたとしても,その後のP2Pノード群の自律的な完全復元が困難となり,保存データの信頼性が低い水準のまま維持されてしまう問題も判明した.そこで,本年度はその問題を克服する新技術の開発も行った.結果的に,従来用いていた秘密分散法に対して再生成符号技術を援用するように改良することで,前述の問題を克服することに成功した.新技術では,保存データが消失しない限り,保存データの信頼性を完全に復元することが可能である.
また,本年度は,本開発技術の応用・活用範囲を広げる方法についても検討を行った.具体的には,個々の医療機関で蓄積された患者の診断データを,患者のプライバシや医療機関の権益を保護しながら安全に医療機関間で相互連携・活用する仕組みを提案した.
これらの成果は,国際会議と国内研究集会においてそれぞれ発表している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度は,ほぼ交付申請書の計画通りに進捗している.
本研究で開発したピュアP2P型クラウドストレージ技術に対する計算機シミュレーションと理論的考察により,その有効性を示すことに成功した.
本年度は,本開発技術を用いた実際に動作する応用アプリの作成も計画していたが,完成には至っていない.現在は,仕様策定をほぼ終えた段階である.

今後の研究の推進方策

平成30年度は,実際に動作する応用アプリを作成して,それらの動作結果をフィードバックして,技術の改良や実用上の性能評価を実施したいと考えている.
また,平成28, 29年度は,研究対象がピュアP2Pシステム(中央集権的な管理サーバの存在を想定しないシステム)に特化していたが,研究の進展に伴い,ピュアP2Pシステムの場合には保存データの信頼性保証が困難であり,また,実現できる機能や達成できる性能も限定的であることが判明している.
そのため,平成30年度は,研究対象をハイブリッドP2Pシステム(中央管理サーバによる不正を排除しながら,中央管理サーバによる積極的なガバナンスを許容するシステム)に広げる予定である.

次年度使用額が生じた理由

平成29年度は,実際に動作する応用アプリを完成させることを計画していたが,完成には至らず関連作業を十分に実施できなかった.そのため,その関連費用の支出も抑制され,結果的に76,594円の次年度使用額が生じた.
平成30年度は,実際に動作する応用アプリを完成させる予定であり,次年度使用額の76,594円はその関連作業費に充てる.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Method for Constructing an Autonomous Decentralized P2P Storage with High Confidentiality and Reliability2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Fukumitsu, Shingo Hasegawa, Shuji Isobe, Jun-ya Iwazaki, Eisuke Koizumi and Masao Sakai
    • 雑誌名

      The Proceeding of 4th International Workshop on Information and Communication Security 2017

      巻: 1 ページ: 439-444

    • DOI

      10.1109/CANDAR.2017.67

    • 査読あり
  • [学会発表] ブロックチェーン:医療機関間の安全で自律分散的なデータ連携に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎淳也,酒井正夫
    • 学会等名
      第56回日本生体医工学会大会,OS-7.3 サイバー医療:最近の技術革新と応用例 (第7会場) 2017年5月3-5日
    • 招待講演
  • [備考] 東北大学 研究シーズ集:ブロックチェーン技術を活用した安全なクラウド・ストレージ技術の開発

    • URL

      http://www.rpip.tohoku.ac.jp/seeds/profile/467/lang:jp/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi