平成30年度について、平成28年度および29年度に考案したグループ署名をベースとしたアグリゲート署名並びに順序付きアグリゲート署名方法関する実用性や応用に関する考察を研究代表者の研究室に所属している学生と行った。既存方式であるグループ署名について、そのアグリゲート化、さらには順序付きアグリゲート署名への拡張に関する提案は行われておらず、それに対し署名者の順序性も含めてアグリゲートグループ署名について実現性や安全性を評価し、実用性があることを示した。また、この電子署名の応用システムとして、企業間連携における電子ファイルの企業保証をその保証順を含めて証明できるシステムの提案を行い、企業で作成した電子データにおける管理・運用を効率化できることを示した。この結果について国際会議に投稿を行った結果採録され、2019年2月にチェコ・プラハで開催された5th International Conference on Information Systems Security and Privacy(ICISSP2019)にて発表を行った。なお、この発表結果について、SpringerのCCISとして発行予定のSelected Proceedingsの論文として推薦されている。 また、Bonehらが提案したVerifiably Encrypted Signatureをベースとした順序付きアグリゲート署名の構成方法の提案と安全性について評価を研究代表者の研究室に所属している学生と行い、その結果をその学生の卒業論文としてまとめた。既存のVerifiably Encrypted Signatureにおいて順序付きアグリゲート化に関する提案は行われておらず、今回初めて順序付きアグリゲートグループ署名が構成可能であることを示した。ただし、安全性の評価が不完全なため、今後も継続して研究を行う予定である。
|