• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

視線計測に基づくマンガ読みの個人差の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K00201
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関東北大学

研究代表者

和田 裕一  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (80312635)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード視線行動 / 眼球運動 / マンガ / 個人差
研究成果の概要

マンガの読み方には読み手の性格や認知傾向が反映するという仮説に基づき、マンガを読む際の個人差の様態を視線行動から明らかにすることを試みた。実験では、参加者に複数のマンガ作品を自由に読んでもらい、その際の視線行動を計測し、読み手の性格傾向や認知特性との関連を分析した。その結果、マンガを読む際の視線行動は個人差を測る指標として一定の信頼性を有すること、いくつかの眼球運動指標は性格傾向や認知スタイルとの間に有意な関連を示すことが示された。マンガを読む際の視線行動から読み手の個人差を推定することが可能であることが示唆された。

自由記述の分野

認知心理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

マンガを読む際の視線の動きが読み手の性格特性や認知特性と関連することが明らかになった。本研究の成果は、これまでほとんど明らかにされていないマンガ読みの認知メカニズムの解明に寄与するだけでなく、マンガを利用した性格テストや自閉症傾向等の簡易スクリーニングテストの開発につながることが期待される。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi