• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

確率的補間による文字の3次元回転角度推定の高精度化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K00236
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知覚情報処理
研究機関三重大学

研究代表者

若林 哲史  三重大学, 工学研究科, 教授 (30240443)

研究分担者 大山 航  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (10324550)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード文字認識 / 回転角度推定 / 車番認識 / カメラベース認識 / 確率的補間
研究成果の概要

特徴ベクトルの低次元化と回転角度の確率的補間により、記憶容量を増加させることなく文字の3次元回転角度の精度を高めるとともに、文字候補の組み合わせと車番テンプレートのマッチングを取ることで、様々な角度から撮影された車番の認識を実現した。また、複数の連結成分からなる漢字・仮名で構成される文字列の撮影画像から、組み合わせ最適化により、文字切り出し、認識、回転角度推定を行う手法を提案した。

自由記述の分野

知覚情報処理

研究成果の学術的意義や社会的意義

記憶容量の削減と3次元回転角度推定の精度向上により、日本語の3次元回転不変文字認識が可能となり、従来は実現不可能であった日本語の各種看板や道路案内標識を様々な角度から自在に認識することができるようになる。その結果、動画からのリアルタイムの翻訳案内システムやカメラの設置場所を選ばない車番認識システムによる駐車場の入出管理など、カメラベース文字認識システムの発展に大きく寄与する。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi