研究課題/領域番号 |
16K00292
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
木下 哲男 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (20282006)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ソフトウェアエージェント / エージェント化機構 / プラグイン型エージェント / エージェントアーキテクチャ / マイクログリッド |
研究実績の概要 |
平成28年度は、まず、可変構造マイクログリッドを構成する種々のノードを、マイクログリッドの稼働状況に応じて能動的に動作する処理体(プラグイン型エージェント)として定式化するために、これらノードの実体となる装置やデバイスなどを想定しながら、当該エージェントの実装向きアーキテクチャとエージェント化プロセスについて検討した。現時点では、実際の装置類を対象とした設計は困難であるため、別途、検討を進めているIoTデバイスを対象としたエージェントアーキテクチャとエージェント化の設計プロセスを流用して設計を進めている。また、種々のIoTデバイスを対象としたプラグイン型エージェントの試作と実験により、当該設計の妥当性を確認・検証した。 プラグイン型エージェントにより能動化されたマイクログリッドノード群を構成要素とするマイクログリッドの柔構造アーキテクチャに関する検討では、当該エージェント群の組織化プロトコルに基づいて構成される。現在、前述したプラグイン型エージェントの試作・実験の基盤となっているリポジトリ型エージェントフレームワークが提供する拡張契約ネットプロトコルを原型としてノード組織形成プロトコルを設計中である。 発展型システムのアイディアを適用したノード組織の自律適応型制御機構については、マイクログリッドシステムの振る舞いを巨視的に観測するための定量的指標について検討中である。また、同検討の一環として、ネットワークシステムを対象としたシステム動作特性のための定量的指標を開発し、その観測実験も行った。その結果、システムの巨視的な活動状態を表す指標(活動度)のゆらぎの分散を用いることにより、システムに内在する異常状態等を察知できる可能性を確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本提案で、その基盤となるプラグイン型エージェントの設計・実装については概ね順調である。特に、プラグイン型エージェントの仕組みは、本提案と密接に関連する次世代のエージェント指向IoTの基盤技術として利用できる可能性がある。
|
今後の研究の推進方策 |
特段の問題が生じない限り、当初の計画に沿って研究開発を進めてゆく予定である。 現時点で予想される新たな課題として、プラグイン型エージェントの効果的な設計・実装を行う上で、現在、その実装基盤となっているリポジトリ型エージェントフレームワーク自体の機能拡張が挙げられる。また、発展型システムの考え方に基づくシステム動作状態の観測指標の策定に当たっては、可観測な計測量に基づく種々の指標について検討する必要がある。
|
次年度使用額が生じた理由 |
その他の支出項目の金額に端数が生じたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
残金を消耗品類の支出に繰り入れて予算計画を策定し執行する予定。
|