研究課題/領域番号 |
16K00307
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
砂山 渡 滋賀県立大学, 工学部, 教授 (40314398)
|
研究分担者 |
西原 陽子 立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (70512101)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 知識創発 / テキストマイニング / データサイエンス / スキル獲得 / 操作履歴 |
研究実績の概要 |
平成29年度においては、平成28年度から引き続いて,データ分析過程の共有による知識創発支援の枠組みに必要な構成要素を実装した。本枠組みは、データ分析過程として、データ分析環境(TETDM)上のユーザの操作ログを、ユーザが利用(保存または再現)するための環境と、操作ログの集合を管理して共有するための環境からなる。 操作ログの保存と再現機能に関連して,限られたユーザに対して,データ分析タスクに関する実験を行い,その操作履歴の分析を継続して行った.結果としてデータ分析ユーザのデータ分析スキルの獲得に向けた有効な支援を行うためには,1)同一の目的に対して分析を行った履歴を集めること,2)共通のテキストデータに対して分析を行った履歴を集めること,がまず必要となることがわかった.そのための方策として,現在のチュートリアル機能を拡張して,幅広いユーザに共通の課題を行ってもらい,その履歴を集めて分析に役立てることにした.これにより,共通の目的に対して,所与のテキストデータに対する分析を行ってもらうことができる. ログデータ共有環境の構築においては,より多くのユーザに継続的に利用してもらうための機能を実装した.具体的には,サーバへのアクセス回数や,操作履歴のアップロード回数に応じて,サーバ上で利用可能な機能を解放する,またユーザを褒める機能を実装した.実験の結果,これらの機能が,ユーザの利用を促す効果があることが確認された. これらの状況を踏まえながら,ユーザに有効な履歴を評価して推薦するために,操作履歴データを深層学習を用いて分析を行うための,機能の実装を行った.現在は,ユーザ自身による分析結果の自己採点結果を学習の評価値に用いたシステムとして,基本的な動作を行うシステムを実装した.今後は,操作履歴データの増加や,サーバの運用に伴う閲覧数やダウンロード数を評価関数とした学習を行っていく.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
操作履歴の保存と再現に関する機能について,ユーザアカウントごとに,また取り組んだデータ分析課題ごとに操作履歴データを管理する機能が実装できている. また操作履歴を共有するためのサーバについても,データのアップロードとダウンロード,ユーザの利用意欲を増進する機能が実装できている. これらのことから,おおむね順調に進展しており,計画通り研究が進められている.
しかしながら,研究を進める中で,研究の完成度を高めるために必要な実施内容が増えており,研究期間内には,実施内容に優先度を設けつつ,効率よく研究を実施していく必要がある.
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は,以下の3つを実現できるように研究を進める. 1)同一課題に関する大量の操作履歴データを集めるために,チュートリアル課題をデータサイエンスのスキル獲得プロセスになぞらえて準備する.またその課題を実施してもらうことにより,操作履歴データを収集する. 2)収集した操作履歴データに対して,深層学習を適用し,データ分析に有効な操作方法に関する知見を獲得できる環境を構築する.また単純に分析に有効かどうかという評価軸だけではなく,初心者のスキル獲得に有効な履歴と,中級者以上に有効な履歴を分けて学習できるように工夫する. 3)学習した有効な履歴をユーザに提示することで,自身の操作方法と,参考になる操作方法との違いを明示し,積極的なスキル獲得を促す支援機能を実装する.また評価実験により,その効果を検証する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 平成29年度においては,当該年度に配分された額は全額使用したが,平成28年度からの繰り越し額の一部が残ったため,平成30年度への繰越が生じた. (使用計画) 研究を効果的に進めるために,学生に謝金を用いるとともに,PCの追加購入を予定している.
|