• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

非線形記述かつ戦略数理記述に巧みなファジィ制御理論構築と航空ロボティクスへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 16K00327
研究機関電気通信大学

研究代表者

田中 一男  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (00227125)

研究分担者 田中 基康  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (50633442)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードファジィ制御 / 知能ロボティクス / Unmanned aerial vehicle
研究実績の概要

1 風向/風速の実時間推定,バッテリ消費の検討
風向/風速の実時間推定を実現するために,研究代表者らの最近の研究成果である非線形多項式オブザーバ理論を適用した.また,パラフォイールを有する飛行ロボットは特殊な翼を有していることから,空力特性パラメータを既存の翼型データから代用することは難しいため,飛行データによる空力特性パラメータの同定を行った.バッテリ消費は墜落の危険性に直結するため,バッテリの消費予測を行うためのバッテリ消費のデータを実験で習得した.これにより,飛行時間でのバッテリ消費の管理が定量的に行うことが可能になった.
2自動離着陸を含む飛行マネージメント
飛行制御に必要不可欠なアクチュエータの飽和防止,上下限飛行速度制限を実現する設計条件を導出した.さらに,多項式リアプノフ関数アプローチを用いて飛行エネルギーや時間を最適化できる参照軌道導出,軌道飛行安定化保証を実現した.また,センサ故障,バッテリ消耗,通信不具合の発生検知による自動帰還,風向/風速に応じた実時間参照軌道生成などの多様な制御戦略もマネージメントシステムで実現し,マイコンに搭載(オートパイロットユニットに実装)した.着陸進入軌道生成については,連続でスムースな着陸動作実現の理論保証については若干の課題が残った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り,風向/風速の実時間推定,バッテリ消費の検討を行うことができた.自動離着陸を含む飛行マネージメントについては,一部,改善の余地はあるものの,おおむね順調に進展している.

1 風向/風速の実時間推定,バッテリ消費の検討
(1)風向/風速の実時間推定のための非線形オブザーバ構成 (2)推定誤差をゼロへ漸近させるための設計条件の導出 (3)飛行データによる空力特性パラメータの同定 (4)バッテリの消費予測の検討
2自動離着陸を含む飛行マネージメント
(1)飛行制御に必要不可欠なアクチュエータの飽和防止,上下限飛行速度制限を実現する設計条件導出 (2)多項式リアプノフ関数アプローチを用いた飛行エネルギーや時間を最適化できる参照軌道導出,軌道飛行安定化保証 (3)センサ故障,バッテリ消耗,通信不具合の発生検知による自動帰還,風向/風速に応じた実時間参照軌道生成 (4)マネージメントシステムのマイコン実装(オートパイロットユニットへの実装)

今後の研究の推進方策

自動離着陸を含む飛行マネージメントについては,一部,改善の余地が残ったため,この改善を行いながら,平成28年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)交付申請書(様式D-2-1)で記述した平成30年度の研究実施計画を実行する.具体的には,(1) 北海道JAXA大樹航空宇宙実験場における飛行実証実験 (2) 実証実験結果に基づく提案手法の改善,に取り組む.

次年度使用額が生じた理由

次年度の5月に北海道で飛行実験を行う予定にしており、それに使用を予定している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Static output feedback design for a class of constrained Takagi?Sugeno fuzzy systems2017

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Anh-Tu、Tanaka Kazuo、Dequidt Antoine、Dambrine Michel
    • 雑誌名

      Journal of the Franklin Institute

      巻: 354 ページ: 2856~2870

    • DOI

      10.1016/j.jfranklin.2017.02.017

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] An SOS-Based Control Lyapunov Function Design for Polynomial Fuzzy Control of Nonlinear Systems2017

    • 著者名/発表者名
      Furqon Radian、Chen Ying-Jen、Tanaka Motoyasu、Tanaka Kazuo、Wang Hua O.
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Fuzzy Systems

      巻: 25 ページ: 775~787

    • DOI

      10.1109/TFUZZ.2016.2578339

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Flying-wing 型飛行ロボットのモデル構築と飛行安定化制御2017

    • 著者名/発表者名
      尾鷲真士,田中基康,田中一男
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017
  • [学会発表] パラフォイール型飛行ロボットの最適2 次コスト保証制御2017

    • 著者名/発表者名
      岩瀬惟真,Kai-Yi Wong,田中基康,田中一男
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017
  • [学会発表] Stabilization Conditions for a Class of Nonlinear Systems via Line-Integral Fuzzy Lyapunov Function2017

    • 著者名/発表者名
      Jairo Moreno Saenz, Motoyasu Tanaka and Kazuo Tanaka
    • 学会等名
      第60回自動制御連合講演会
  • [学会発表] 多項式システム記述に基づく飛行ロボットの経路追従制御系設計と実験による検証2017

    • 著者名/発表者名
      岩瀬惟真,田中基康,田中一男
    • 学会等名
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会2017
  • [学会発表] Positivstellensatz relaxation for sum-of-squares stabilization conditions of polynomial fuzzy systems2017

    • 著者名/発表者名
      Ashar Alissa Ully、Tanaka Motoyasu、Tanaka Kazuo
    • 学会等名
      17th World Congress of International Fuzzy Systems Association and 9th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] Stability analysis for polynomial fuzzy systems based on line-integral fuzzy Lyapunov function: A copositive relaxation approach2017

    • 著者名/発表者名
      Saenz Jairo Moreno、Tanaka Motoyasu、Tanaka Kazuo
    • 学会等名
      17th World Congress of International Fuzzy Systems Association and 9th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi