• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

感性に基づく異種メディアデータ相互検索システムの実現

研究課題

研究課題/領域番号 16K00370
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

寶珍 輝尚  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 教授 (00251984)

研究分担者 野宮 浩揮  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 准教授 (80533116)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード感性 / 印象 / 異種メディア / 相互検索 / 動画 / 同期 / 季節 / 気分
研究実績の概要

平成28年度は,以下の3項目を行った.
(1)動画の因子得点を求めた40個以外の動画を検索対象とするために,動画の特徴量からの感性の主因子の因子得点の推定を行った.ここでは,カラー動画に対して RGBの割合や動きといった動画の特徴量から因子得点を重回帰分析により精度良く推定することを可能とした.また,異なる動画セットと実験協力者集合により求められた因子得点の相互変換を行列により行う手法を開発した.
(2)動画や音楽の時間的調和において重要な動画の速度について,複数の物体や背景が移動する場合の動画の速度の明確化を行い,背景の速度と物体の速度から動画の速度を求める式を導出した.また,音楽の印象の変化に応じて画像を切り替えるために,音楽の印象の変化点を求める手法も開発した.
(3)検索への季節の影響の明確化実験を行った.夏秋冬という季節ごとに,40枚の画像の印象等を同一の12名の実験協力者に16印象語対を用いて5段階で評価してもらった.また,夏と冬では冷暖房の影響を考慮した温度で実験を行った.実験の結果,季節による画像の印象の変化,ならびに,温度による影響が見られることを明らかにした.
以上より,本研究の目標である5項目のうち,(1)動画の相互検索,(2)視聴覚素材の調和を考慮した検索と提示,(3)季節に適応した検索の3項目を可能とするための基礎的検討を終了した.学術的には,動画の特徴量からの感性の主因子の因子得点の推定,ならびに,画像検索への季節の影響を明確化することができ,時間的調和のために必要不可欠な動画の速度を求めることが可能となった.これらは,一般の人が利用可能な感性に基づく異種メディアデータ相互検索システムを実動させるために非常に重要である.そして,世の中の人々が明るい気持ちで生活でき,沈んだ気分を解消して明るい気分になれるようにするために大きな意義がある.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度に実施を予定していた「1.動画の特徴量からの感性の主因子の因子得点の推定」を終了することができた.平成28年度に実験準備を行うとしていた「3.検索への季節の影響の明確化」は,平成28年度に実験を完了することができた.また,平成29年度に行うとしていた「2.同期による時間的類似度の変化を考慮した検索法」は先行して検討を開始することができた.一方,平成28年度に検討する予定であった「4.表情からの気分の特定と検索での利用」は,気分の特定が難航したため終了に至れなかった.以上を総合すると,研究はおおむね順調に進展していると考えられる.

今後の研究の推進方策

平成28年度に終了できなかった「4.表情からの気分の特定と検索での利用」を平成29年度に終了する.また,平成28年度に先行して開始できた「2.同期による時間的類似度の変化を考慮した検索法」は平成29年度に検討を終了させる.さらに,「1.動画の特徴量からの感性の主因子の因子得点の推定」の結果必要となった「動画の感性の主因子の相互利用」の検討を平成29年度に行う.平成29年度後半には「5.検索したい視聴覚素材の印象の空間的な指定法とそれに基づく素材検索」の検討を開始し,平成30年度後半には,研究全体の評価を行い,まとめを行う.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件)

  • [学会発表] 感性に基づく複数の動画検索システムの連携について2017

    • 著者名/発表者名
      前田知毅、宝珍輝尚、野宮浩揮
    • 学会等名
      第12回日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      上田安子服飾専門学校(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2017-03-30
  • [学会発表] 画像の切り替えのための楽曲の印象の変化点の検出2017

    • 著者名/発表者名
      新庄雄仁、宝珍輝尚、野宮浩揮
    • 学会等名
      第12回日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      上田安子服飾専門学校(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2017-03-30
  • [学会発表] Effects of Seasons on Impression Factors of Pictures2017

    • 著者名/発表者名
      Manami Tamai, Teruhisa Hochin, Hiroki Nomiya
    • 学会等名
      International Symposium on Affective Science and Engineering 2017 (ISASE 2017)
    • 発表場所
      工学院大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2017-03-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Seasons on Impression and Retrieval Requirement of Pictures2016

    • 著者名/発表者名
      Manami Tamai, Teruhisa Hochin, Hiroki Nomiya
    • 学会等名
      4th ACIS International Conference on Applied Computing and Information Technology (ACIT 2016)
    • 発表場所
      ラスベガス(USA)
    • 年月日
      2016-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 4th ACIS International Conference on Applied Computing and Information Technology (ACIT 2016)2016

    • 著者名/発表者名
      Yamato Takahashi, Teruhisa Hochin, Hiroki Nomiya
    • 学会等名
      4th ACIS International Conference on Applied Computing and Information Technology (ACIT 2016)
    • 発表場所
      ラスベガス(USA)
    • 年月日
      2016-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 検索要求に対する季節の影響について2016

    • 著者名/発表者名
      玉井 真菜美, 宝珍 輝尚, 野宮 浩揮
    • 学会等名
      生命ソフトウェア&感性工房 合同シンポジウム2016
    • 発表場所
      福岡工業大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-11-12
  • [学会発表] Method of Similarity Retrieval of Color Videos Based on Impressions2016

    • 著者名/発表者名
      Yuya Watanabe, Teruhisa Hochin, Hiroki Nomiya
    • 学会等名
      15th IEEE/ACIS International Conferrence on Computer and Information Science (ICIS 2016)
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2016-06-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Speeds of Videos Considering Speeds of Objects and Background2016

    • 著者名/発表者名
      Hayato Kumagai, Teruhisa Hochin, Hiroki Nomiya
    • 学会等名
      15th IEEE/ACIS International Conferrence on Computer and Information Science (ICIS 2016)
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2016-06-27
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi