• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

糖鎖立体構造アンサンブル予測のための新たな構造探索モデルの開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K00415
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

李 秀栄  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 上級研究員 (50390670)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード分子動力学シミュレーション / 拡張アンサンブル法 / レプリカ交換法 / 糖鎖 / 立体構造アンサンブル
研究実績の概要

糖鎖はタンパク質や脂質に結合し、幅広い生命現象だけではなく様々な疾患とも関係している。しかし、糖鎖構造に固有な柔軟性や多様性が原因で、従来の構造生物学的な機能解析(X線結晶構造解析など)は困難を極めており、計算機シミュレーションによる立体構造予測に期待が高まっている。本申請課題では、レプリカ交換法とメタダイナミクス法を用いて糖鎖の立体構造アンサンブルを高精度・高効率で求める計算モデルを構築し、複雑な疾患関連糖鎖の立体構造予測を実現することを目的として研究を進めてきた。
前年度までに、レプリカ交換法とメタダイナミクス法を用いた新たな計算モデルを構築し、N型複合型分岐糖鎖の立体構造アンサンブルを特定した。レプリカ交換法を用いた以前の計算結果と比較して、新たな手法では収束性が上がり計算精度が向上した。また、精度は落ちるものの、分子サイズの大きな糖鎖に応用可能な計算モデルも提案した。
最終年度は、精度と効率の両立を目指して他の構造探索手法を用いた計算を実施、総合的な比較のもとで、複雑で分子サイズの大きな疾患関連糖鎖に応用可能な計算モデルを確立した。同時に、レプリカ交換法に基づいたドッキング計算も進め、糖鎖―タンパク質受容体の結合計算に応用可能な計算モデルを確立した。
タンパク質結合糖鎖の一部に対するX線構造やNMRで求まる平均構造を用いた従来の機能解析に対して、多様な立体構造とその分布に基づいた定量解析を実施する計算基盤が得られた。今後、糖鎖の生物学的機能の理解とともに、新たな創薬ターゲットの創出にもつなげたい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Population Shift Mechanism for Partial Agonism of AMPA Receptor2019

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Oshima, Suyong Re, Masayoshi Sakakura, Hideo Takahashi, Yuji Sugita
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 116 ページ: 57-68

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2018.11.3122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular dynamics of glycan2019

    • 著者名/発表者名
      Suyong Re, Yoshiki Yamaguchi, Yuji Sugita
    • 雑誌名

      Trends in Glycoscience and Glycotechnology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] Revealing Drug-Target Binding Pathway using Two-dimensional Replica-Exchange Molecular Dynamics Method2019

    • 著者名/発表者名
      Suyong Re, Hiraku Oshima, Kento Kasahara, Motoshi Kamiya, and Yuji Sugita
    • 学会等名
      The 1st R-CCS International Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] レプリカ交換法を用いたタンパク質ーリガンド結合計算2019

    • 著者名/発表者名
      李秀栄
    • 学会等名
      第2回近畿大学先端技術総合研究所高圧力蛋白質研究センターセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Extensive molecular dynamics sampling characterizes ligand binding pathway to Src kinase2018

    • 著者名/発表者名
      李 秀栄, 尾嶋 拓, 神谷 基司, 杉田 有治
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] ダイナミックドッキングによる結合親和性予測2018

    • 著者名/発表者名
      李秀栄
    • 学会等名
      CBI学会2018年大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 拡張アンサンブル法に基づく細胞膜受容体・リガンド結合の自由エネルギー解析2018

    • 著者名/発表者名
      李 秀栄, 尾嶋 拓, 新津 藍, 杉田 有治
    • 学会等名
      第5回 「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題成果報告会
  • [図書] Biomolecular Simulations: Methods and Protocols2019

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sugita, Motoshi Kamiya, Hiraku Oshima, Suyong Re
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi