• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

オンライン写真共有サービスにおけるソーシャルタギングダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K00418
研究機関東京大学

研究代表者

橋本 康弘  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員 (10376494)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードソーシャルタギング / ソーシャルネットワーク / Yule-Simon過程 / 優先的選択 / 進化 / 新規性 / コミュニティ / ベキ則
研究実績の概要

最終年度は主に以下の3つのテーマについて研究を進めた:①ソーシャルタギングにおける新規性の生成、つまり語彙の拡大と、その背後にあるソーシャルコミュニティの構造について、②タグ単体としてではなくタグの組み合わせが持つ新規性とその選択メカニズムについて、③タグの共起構造(セマンティクス)がサービスの経過とともに変化していく意味の進化的振る舞いについて。
①について、ユーザを語彙のプロファイルでネットワーク化した結果、全体的にはコア・ペリフェリ構造をもつものの、その中のプロファイル類似度の高い集団は典型的なコミュニティ構造としてよく抽出され、またそのような集団では語彙生成レートが小さいことを明らかにした。②タグのペアが作る新規性について、その生成レートと選択レートについての解析的・数値的な分析を行った。Yule-Simon過程の拡張としてペアの選択をモデル化した結果、全体的にはタグの組み合わせにも優先的選択性が働いていることが示されたものの、組み合わせに用いられるタグには非一様性が存在し、生成された時刻によるバイアスが働いていることを明らかにした。③タグの共起構造が作るグラフについて、エゴセントリックな共起グラフをそのタグのセマンティクスとみなし、共起グラフの隣接行列の情報論的距離を定義することで、セマンティクスの時系列的な変化を追跡するための可視化手法を開発した。これによって意味の収束や季節的変化、あるいは方向性の定まらないドリフトといった、いくつかの特徴的な振る舞いを観察することに成功した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Open-Ended Evolution and a Mechanism of Novelties in Web Services2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ikegami, Yasuhiro Hashimoto, Mizuki Oka
    • 雑誌名

      Artificial Life

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Yule-Simon過程に基づくソーシャルタギングの分析とモデリング手法2019

    • 著者名/発表者名
      西川仁將,岡瑞起,橋本康弘,池上高志
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 34(4) ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic organization of flocking behaviors in a large-scale boids model2019

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Norihiro、Saito Daichi、Hashimoto Yasuhiro、Ikegami Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Computational Social Science

      巻: 2 ページ: 77~84

    • DOI

      10.1007/s42001-019-00037-9

    • 査読あり
  • [学会発表] How the Nature of Web Services Drives Vocabulary Creation in Social Tagging2019

    • 著者名/発表者名
      Koya Sato, Mizuki Oka, Yasuhiro Hashimoto, Takashi Ikegami, Kazuhiko Kato
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Information Science and System (ICISS 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規性の発生則と成長則:Yule-Simon過程を基礎にして2018

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘
    • 学会等名
      電気情報通信学会 複雑コミュニケーションサイエンス研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Growth Dynamics of Pairwise Novelty in Social Annotation2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Hashimoto, Takashi Ikegami
    • 学会等名
      Workshop on Social Simulations and Supercomputers, The 21th International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems (PRIMA2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Measuring Bursty Growth of Words in Social Tagging Ecosystems2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Hashimoto, Mizuki Oka, Takashi Ikegami
    • 学会等名
      10th International ACM Web Science Conference 2018 (WebSci 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] ソーシャルタギングシステムに見られる特異的なタグの成長2018

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘, 岡瑞起, 池上 高志
    • 学会等名
      人工知能学会第32回全国大会
  • [学会発表] ソーシャルタギングにおけるタグ出現数のゆらぎ2018

    • 著者名/発表者名
      西川仁將, 岡瑞起, 橋本康弘, 池上高志
    • 学会等名
      人工知能学会第32回全国大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi