研究課題
本研究では,眼科に通院・入院している患者に対し,治療前後における様々なストレスを消失・軽減させるととともに,安全性,クオリティ・オブ・ビジョンの大幅な向上が可能となるシステムの開発を目的とする.具体的なテーマおよびその実績概要について以下に示す.1.眼科院内滞在時間短縮システムの開発:眼科来院当日前の任意の時点で,診察希望曜日における患者の待ち時間予測が可能となるシステムを開発した.補助事業期間全体を通じては,公共交通機関利用の来院患者に対して,予約時刻までの到着のために利用すべき公共交通経路情報も待ち時間と共に提示するシステム開発に成功した.2.眼科小規模入退室管理システムの開発:前眼部OCTによる角膜厚データを使用した眼科手術室用個人認証システムを構築し,本人拒否率0%の条件下で45人を対象とする実験で,従来のシステムより他人受け入れ率を低下させることに成功した.また,Neural Network(NN)に基づく左右眼識別システムも開発した.補助事業期間全体を通じては,個人識別率100%を達成したことが大きな成果である.3.眼科検査種決定システムの開発: NNを,眼科外来患者に対する検査種決定法に適用し,その精度を検証した.検査種が4グループに分類される仮定の下で,提案システムは76.5%の決定精度を達成した.補助事業期間全体を通じては,眼科医による平均55.7%の決定精度を大幅に超えるシステム開発に成功したことが大きな成果である.4.眼科手術術後屈折度計算式決定システムの開発:補助事業期間全体を通じて,屈折度計算式SRK-T,Holladay,HofferQのいずれかを選択すべきとし,患者データに式名をクラスラベルとして与え,式決定をサポートベクターマシンに基づくデータ分類問題として解決するアルゴリズムを確立し,システム実装するとともに実験により評価した.
すべて 2019 2018
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)
電子情報通信学会技術報告
巻: FIIS-19-495 ページ: -
Proc. of 2017 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC)
巻: - ページ: 884-889
10.1109/SMC.2018.00158
Proc. 2018 Joint 10th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 19th International Symposium on Advanced Intelligent Systems
巻: - ページ: 1370-1375
10.1109/SCIS-ISIS.2018.00270