• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

効果的な仮想空間内アクティブラーニング実現へ向けた生体情報利活用手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K00436
研究機関岐阜工業高等専門学校

研究代表者

小川 信之  岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (60270261)

研究分担者 兼松 秀行  鈴鹿工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (10185952)
矢島 邦昭  仙台高等専門学校, 総合工学科, 教授 (90259804)
中平 勝子  長岡技術科学大学, 工学研究科, 助教 (80339621)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードメタバース / マルチモーダル / 生体情報 / 学習者の心的状態
研究実績の概要

(1)生体情報計測手法の開発については,矢島・兼松・小川により生体情報測定手法およびそのデータ転送方式の研究を完了した.電気皮膚反応(GSR)に加えて赤外線測定による皮膚温度計測を含めた方式を評価すべくシステムを改良したもので実際に実験した.電気皮膚反応(GSR) においては,小型のウエラブルシステムを用いた計測制度の評価,データ転送の精度の評価,解析に必要なデータ管理システムの構築と従来データを比較し分析した.瞬きの計測を伴う学習者の赤外線測定による皮膚温度計測といった生体情報測定を実施することでマルチモーダル・インターフェース適合性を確認するための基礎実験を実施した.(2)学習者の心的状態との比較においては,兼松・小川・中平によりメタバース上および実世界で教師から難易度が異なる課題を提起して瞬きの計測や生体情報の測定を行うことで,問題をよく理解している場合とそうでない場合の挙動や実世界と仮想世界(メタバース)における挙動などの検証と分析をした.さらに,学習者の心的状態を質問紙法と生体情報を連結させる形での推定を検証・分析した.課題解決型学習の実施に際して,瞬きや生体情報測定により学習者の心的状態との関連についての検証実験をした.課題解決型学習を伴うアクティブラーニングを実施する際のポイント 制度に関するシステムや教材・PBL・AL実践に関するの研究を発展させた.ICT環境下での学習者とコンテンツ間の相互作用モデルに関しては,中平を中心に,学習者の内的情報,各種生体情報とコンテンツ内に含まれる要素(知識形態,呈示方式,学習方式等)の関係記述を整えた.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Clarkson University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Clarkson University
  • [雑誌論文] 簡易脳波計による英単語の難易度の違いを反映する脳反応の評価2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木 辰彌, 秋元 頼孝, 中平 勝子
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 36巻2号 ページ: 149-153

    • DOI

      https://doi.org/10.14926/jsise.36.149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Active Learning Strategy at a Collegewide Level in NIT, Gifu College2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Ogawa
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 126 ページ: 1994-2002

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.procs.2018.07.253

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Some Psychological Responses Measured by a Commercial Electrooculography Sensor and Its Applicability2018

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Kanematsu,Dana M.Barry,Nobuyuki Ogawa, Katsuko T.Nakahira, Michiko Yoshitake, Tatsuya Shirai, Masashi Kawaguchi, Toshiro Kobayashi, Kuniaki Yajima
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 126 ページ: 1014-1022

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.procs.2018.08.037

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Virtual workshop for creative teaching of STEM courses2018

    • 著者名/発表者名
      Dana M.Barry, Hideyuki Kanematsu, Katsuko Nakahira, NobuyukiOgawa
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 126 ページ: 927-936

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.procs.2018.08.027

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pilot considerations of brain activity detection based on difference of English words difficulty levels at recognition of English words2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Sasaki, Yoritaka Akimoto, Katsuko T. Nakahira
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 126 ページ: 1046-1053

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.procs.2018.08.041

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Active Learning Strategy at a Collegewide Level in NIT, Gifu College2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Ogawa
    • 学会等名
      22nd International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Some Psychological Responses Measured by a Commercial Electrooculography Sensor and Its Applicability2018

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Kanematsu,Dana M.Barry,Nobuyuki Ogawa, Katsuko T.Nakahira, Michiko Yoshitake, Tatsuya Shirai, Masashi Kawaguchi, Toshiro Kobayashi, Kuniaki Yajima
    • 学会等名
      22nd International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Virtual workshop for creative teaching of STEM courses2018

    • 著者名/発表者名
      Dana M.Barry, Hideyuki Kanematsu, Katsuko Nakahira, NobuyukiOgawa
    • 学会等名
      22nd International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Activation of E-learning Classes by Virtual Problem Based Learning - From Real to Virtual World2018

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Kanematsu
    • 学会等名
      22nd International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 簡易な教師無し会話活発度分類器作成のための話者交代時音響特徴量の抽出2018

    • 著者名/発表者名
      西田悠,中平勝子,北島宗雄
    • 学会等名
      第17回情報科学技術フォーラム
  • [学会発表] Pilot considerations of brain activity detection based on difference of English words difficulty levels at recognition of English words2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Sasaki, Yoritaka Akimoto, Katsuko T. Nakahira
    • 学会等名
      22nd International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] Invited Session; 22nd International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi