研究課題
令和元年度は、本研究において研究してきたサイバーセキュリティ攻撃と人間の関係の水平方向の解析情報、サイバーセキュリティ攻撃と人間・社会の関係の垂直方向の解析情報、解析情報を利用した教材の生成およびその自動生成に関する研究である、メールによる攻撃の新しい検知手法、IoTの技術文書から教材を自動的に作成する手法、E2Eペネトレーションテストツールの専門家教育への利用に関する研究、サイバー空間上のサイバーセキュリティ情報から近々のサイバー脅威を機械学習によって予測する研究、文書解析・マイニングによってサイバー空間上の技術文書から人間のサイバーセキュリティへの取組の様子のポイントを抽出する研究を引き続き行い、令和元年前期に開講された授業などを用いて評価を行った。また、その評価結果に基づいて、学会や国際会議で本研究の成果を公表した。成果の公表は、まず、進捗の著しかった内容は研究成果をまとめ、学会の論文として公表することができた。令和2年2月までに開催された学会・国際会議では予定通り口頭で質疑応答を交えながら公表を行うことができたが、3月以降に公表予定であった国際会議の一つは、新型コロナウイルスの影響によって中止となり、会議は開催されなかったが、論文の出版のみ行われた別の国際会議で最終的な研究成果を公表した。令和2年は、新型コロナウイルスの影響によって、3月からオンライン授業実施に関する業務が研究者に想定外に発生したが、本研究の成果を活用して、サイバーセキュリティ教育を効果的に行うために、業務の経験に基づいて作成された教材を使った予備授業からの学生の意見の自動解析、それを反映したよりよいサイバーセキュリティの教育コースの開発・改善を効率的に行うことができた。中止になった国際会議で執行する予定であった旅費はこの予想外の教育コースの開発に必要な消耗品の購入で活用することができた。
すべて 2020 2019 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 12件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)
Proceedings of of the 34th International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA-2020)
巻: 1 ページ: -
Proceedings of the Workshops of the 34th International Conference on Advanced Information Networking and Applications (WAINA-2020)
Journal of Information Processing (IPSJ)
巻: 28 ページ: 214-221
10.2197/ipsjjip.28.214
巻: 28 ページ: 230-238
10.2197/ipsjjip.28.230
巻: 28 ページ: 222-229
10.2197/ipsjjip.28.222
Proceedings of The 8-th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT-2020)
Proceedings of The 34th International Conference on Information Networking (ICOIN 2020)
Proceedings of COMPSAC, IEEE Computer Society International Conference on Computers, Software & Applications 2019
Proceedings of 8th International Congress on Advanced Applied Informatics
Proceedings of ISA Asia-Pacific Conference 2019
https://cs.kyushu-u.ac.jp/ja/
http://incscoe.enviousdigital.uk/