研究課題/領域番号 |
16K00480
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
学習支援システム
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
岡村 耕二 九州大学, 情報基盤研究開発センター, 教授 (70252830)
|
研究期間 (年度) |
2016-10-21 – 2020-03-31
|
キーワード | サイバーセキュリティ / 教材 / 脅威メール / IoTセキュリティ / ペネトレーションテスト / 機械学習 / 文書解析 / マイニング |
研究成果の概要 |
社会的な大きな問題の一つとして注目されているサイバーセキュリティ攻撃に対して必要となる人材を教育、育成するためのサイバーセキュリティ教育コンテンツを迅速に作成するための研究と、サイバーセキュリティ攻撃防御のための管理者から利用者までより広く受講できるための様々な教育コンテンツを作成するための研究を行なった。
|
自由記述の分野 |
情報学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の独創的な点は、サイバーセキュリティ攻撃を解析してそのメカニズムを解明する研究を教育に応用している点である。本研究で取り組むサイバーセキュリティ攻撃を自動的、あるいは、半自動的に解析する研究は、本研究の目的である教育コンテンツの迅速化だけではなく、サイバーセキュリティ攻撃対策そのものにも役に立つ技術である。
|