• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

実世界の物理制約を曖昧化するパフォーマンス装置の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K00507
研究機関東京電機大学

研究代表者

松浦 昭洋  東京電機大学, 理工学部, 教授 (50366407)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード物理現象 / 拡大縮小 / 楕円体 / 視聴覚表現 / 複合現実 / パラメータ化 / パフォーマンス装置 / インタラクティブシステム
研究実績の概要

本研究課題では、物体の滑り・転がり・弾み・風の流れ等の物理現象や、形状・空間の拡大縮小等の数学的変形に関連した、独自の運動性・操作性をもつ実演装置・入出力装置の開発、運動の数理解析、実世界の物理的・空間的条件をパラメータ化した複合現実的体験を可能とするシステムの開発等を行った。最終年度は以下の成果を得た。
1. 楕円体状インタフェースの転がり・スピン時の物理的・空間的パラメータをリアルタイムで取得して利用する、実演を伴う視聴覚表現が可能なインタラクティブシステムを開発し、音楽表現とインタフェースに関する国際会議NIME2020に採択された(2020年7月発表予定)。
2. 前年度に実現した弾性面上の物体のバウンスバック運動を利用して、物体を繰り返し弾ませ、その衝突位置と沈む深さを利用して視聴覚表現を行うインタラクティブシステムを開発し、WISS2019、VR2020で発表した。
3. 身体や外界の拡大縮小感を体験するための複合現実システムに関して、拡縮デバイス内の空気の吸入・排出を映像と同期して行う機能をもつシステムを開発し、成果の一部をWISS2019で発表した。
4. 仮想世界で設定された風を体感するためのHMD装着型送風デバイスに関して、プレイヤーのインタフェースの操作に呼応して、適切なタイミング・方向の風を提示するインタラクティブシステムとデモコンテンツを開発し、VR2020で発表した。
5. エンタテインメントコンピューティング、インタラクション、パフォーミングアーツ等の研究者で構成される情報処理学会SIG-ECワーキンググループ「時系列表現WG」の第2回ミーティングにおいて、本課題の転がり・弾み運動に関する成果を含む実演装置・システム群の発表と実演を行った。

備考

2019年6月9日に明治大学中野キャンパスで行われた情報処理学会SIG-ECワーキンググループ「時系列表現WG」の第2回ミーティングにおいて、「物体の運動を活かしたプレイフルな実演装置」と題して、本研究課題における物体の転がり・弾み運動に関する成果を含む装置・システム群の発表と実演を行った。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Windtherm Fire: An MR System for Experiencing Breathing Fire of a Dragon2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogiwara, M. Suzuki, and A. Matsuura
    • 雑誌名

      2020 IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces Abstracts and Workshops

      巻: - ページ: 567-568

    • DOI

      10.1109/VRW50115.2020.00135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magic Bounce: Playful Interaction on Superelastic Display2020

    • 著者名/発表者名
      T. Nishino, A. Matsuura
    • 雑誌名

      2020 IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces Abstracts and Workshops

      巻: - ページ: 681-682

    • DOI

      10.1109/VRW50115.2020.00191

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Playful Audio-Visual Interaction with Spheroids2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Ikawa, A. Matsuura
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on New Interfaces for Musical Expression

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Windtherm Fire: An MR System for Experiencing Breathing Fire of a Dragon2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogiwara, M. Suzuki, and A. Matsuura
    • 学会等名
      The IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Magic Bounce: Playful Interaction on Superelastic Display2020

    • 著者名/発表者名
      T. Nishino, A. Matsuura
    • 学会等名
      The IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Playful Audio-Visual Interaction with Spheroids2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Ikawa, A. Matsuura
    • 学会等名
      The International Conference on New Interfaces for Musical Expression (NIME 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] 円筒状の拡縮デバイスの開発とMR応用2019

    • 著者名/発表者名
      瓦谷佳之, 久保遼太, 松浦 昭洋
    • 学会等名
      インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS 2019)
  • [学会発表] Bounce Display: 膜状ディスプレイ上で物体を弾ませるインタラクティブシステム2019

    • 著者名/発表者名
      西野俊輝, 松浦昭洋
    • 学会等名
      インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS 2019)

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi