研究課題/領域番号 |
16K00559
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線・化学物質影響科学
|
研究機関 | 日本薬科大学 |
研究代表者 |
北村 繁幸 日本薬科大学, 薬学部, 客員教授 (40136057)
|
研究分担者 |
佐能 正剛 広島大学, 医歯薬保健学研究科(薬), 助教 (00552267)
清水 良 広島国際大学, 薬学部, 講師 (00570491)
杉原 数美 広島国際大学, 薬学部, 教授 (20271067)
藤本 成明 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (40243612)
渡部 容子 日本薬科大学, 薬学部, 助教 (60628056)
|
研究期間 (年度) |
2016-10-21 – 2019-03-31
|
キーワード | 核内受容体 / 環境化学物質 / 内分泌撹乱 / 生活用品 / シトクロムP450 |
研究成果の概要 |
生活用品に含まれる化学物質は日常生活を豊かにするうえで欠かせない。生活用品には、防腐剤、品質の維持、着色料、着香料、柔軟剤、可塑剤、紫外線吸収剤や難燃剤などがあり、多かれ少なかれ化学物質が含まれている。本研究課題では、生活用品に含まれる化学物質を広く取り上げ、生体機能維持に重要な働きをする核内受容体に対する活性化についての検討を行った。その結果、幾つかの化学物質が核内受容体を活性化することを見出した。さらに、それぞれの核内受容体の活性化に対応したシトクロムP450分子種が誘導されることを明らかにした。また、近年使用量が増えているリン系難燃剤が薬物代謝酵素活性へ直接的な影響を及ぼすことを示した。
|
自由記述の分野 |
環境科学、薬物代謝
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、使用量が増加している生活用品に含まれる化学物質の安全性評価は重要で早急な課題と言える。本研究によって、幾つかの化学物質が核内受容体を介して薬物代謝酵素系に影響することを見出した。このことは薬物以外に、ホルモンや脂質などの内在性物質の代謝にも影響することから、内分泌撹乱作用に繋がる。このような現状において、本研究課題である「生活用品に含まれる化学物質の核内受容体を介した安全性評価」は、社会のニーズに応じたものであり、安全な日常生活を送る上から欠かせないものである。今後、本研究で、危険性を指摘した化学物質に対して、さらなる安全性評価がなされることが望まれる。
|