• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

カドミウム腎毒性発現における新規のカドミウム毒性決定因子BIRC3の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K00563
研究機関愛知学院大学

研究代表者

李 辰竜  愛知学院大学, 薬学部, 准教授 (80581280)

研究分担者 徳本 真紀  愛知学院大学, 薬学部, 講師 (90614339)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードカドミウム / 腎障害 / BIRC3 / アポトーシス / カスパーゼ3 / 腎特異性
研究実績の概要

これまでに、カドミウムがアポトーシス抑制因子であるBIRC3の発現抑制を介して、ヒト由来の腎近位尿細管上皮細胞(HK-2細胞)におけるアポトーシスを引き起こすことを明らかにしている。また、BIRC3はネクロプトーシス経路にも関与しており、カドミウムもHK-2細胞においてネクロプトーシスを誘導することを見いだしている。そこで本研究では、HK-2細胞におけるカスパーゼ3活性化に及ぼすカドミウムおよびBIRC3ノックダウンの影響を調べた。また、ヒト神経芽腫細胞(IMR-32細胞)およびマウス由来の正常肝細胞(AML-12細胞)を用いて、カスパーゼ3の活性化やBIRC3(or Birc3)の遺伝子発現に及ぼすメチル水銀、無機水銀並びに無機ヒ素の影響を調べた。
BIRC3のノックダウンは、カドミウムと同様にHK-2細胞内のカスパーゼ3を活性化させた。また、メチル水銀は、IMR-32細胞とHK-2細胞において、カスパーゼ3を活性化させたものの、BIRC3遺伝子発現には影響を与えなかった。無機水銀は、HK-2細胞において、カスパーゼ3の活性化には関与しなかったが、BIRC3の遺伝子発現を有意に減少させた。無機ヒ素は、AML-12細胞において、カスパーゼ3の活性化に関与せず、Birc3の遺伝子発現を上昇させた。AML-12細胞において、カドミウムは、カスパーゼ3の活性化に関与しないものの、低濃度のみでBirc3の遺伝子発現を低下させた。これらの結果より、BIRC3遺伝子発現低下によるカスパーゼ3の活性化は、腎近位尿細管細胞におけるカドミウム特異的な作用であることが考えられる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Comprehensive analysis of BIRC family gene expression changes by mercury compounds and arsenic exposure in neuroblastoma, kidney, and hepatic cells2018

    • 著者名/発表者名
      Lee, J.Y., Tokumoto, M., Hwang, G.W., Satoh, M.
    • 雑誌名

      BPB Reports

      巻: 1 ページ: 20-24

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Apoptosis related factors involved in cadmium renal toxicity2018

    • 著者名/発表者名
      JINYONG LEE
    • 学会等名
      2nd World Congress on Pharmacology & Toxicology
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi