• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

沖縄のコウモリに関与する感染症生態学の高感度網羅的遺伝子探索による解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K00574
研究機関琉球大学

研究代表者

斉藤 美加  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90235078)

研究分担者 佐藤 行人  琉球大学, 戦略的研究プロジェクトセンター, 特命講師 (20566418)
高橋 そよ  琉球大学, 人文社会学部, 准教授 (60772829)
遠藤 大二  酪農学園大学, 獣医学群, 教授 (40168828) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
キーワード洞窟性コウモリ / シチズンサイエンス / 人獣共通感染症 / 蚊 / 感染症生態学
研究実績の概要

『沖縄のコウモリに関与する感染症生態学の好感度網羅的遺伝子探索の解析』
目的 コウモリは過去半世紀の新興感染症の由来動物と考えられ、新型コロナウイルスの由来動物としても有力である。また、代表者が研究を進めている日本脳炎ウイルス(JEV)と媒介蚊の越冬に洞窟が関与していることが示唆され、また、洞窟性コウモリからJEVが検出されている。コウモリの感染症生態学の解明は、既知の進行感染症の対策立案や、未知の進行感染症へのリスクを感知し、早期発見、早期警戒に結びつく。本研究では1)近年のIT環境革新により可能となった高感度網羅的遺伝子探索技術を導入し、コウモリならびに蚊が関与する未知および既知の病原体を網羅的に探索すること 2)地域の暮らしと病原体の自然宿主であるコウモリや蚊との関わり合いも含め、学際的に感染症生態学を解明することを目的とする。

「研究実績の概要」2)地域の暮らしと病原体の自然宿主の関わりを、洞窟周辺住民に聞き取りした。研究アウトリーチの一環で、かつて地域で行なっていた洞窟性コウモリを用いた蚊の対策の話について、次世代の地域の担い手である小学生に対して講演を行った。 感染症対策において、地域の感染症へのレジリエンスを高めるために、地域に伝承される知恵や文化が力を持ち得ることを、現在Covid-19パンデミック下で実証的に検証している。地域の大先輩から、地域に存在した蚊の対策を伝承し、そこからの教訓を得る試みを行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

地域の暮らしと病原体の自然宿主であるコウモリや蚊との関わり合いも含め、学際的に感染症生態学を解明することを目的については、概ね順調におこない、研究アウトリトリーチでの地域の伝承を次世代に伝える試みを行った。高感度網羅的探索においては、Covid-19の影響で、オンライン授業準備等で時間を費やし、未達である。

今後の研究の推進方策

今年度は、Covid-19の状況を見ながら、高感度網羅的探索と学際的感染症生態学のアプローチをおこなう。
高感度網羅的探索および学際的感染症生態学アプローチでは、今までの結果をまとめ、投稿する。また、研究アウトリーチ活動である蚊の調査を洞窟のある地域の小学校で行う。

次年度使用額が生じた理由

1)近年のIT環境革新により可能となった高感度網羅的遺伝子探索技術を導入し、コウモリならびに蚊が関与する未知および既知の病原体を網羅的に探索すること 2)地域の暮らしと病原体の自然宿主であるコウモリや蚊との関わり合いも含め、学際的に感染症生態学を解明すること
1)2)に関する関連書籍を購入し、分析および論文化をする予定であったが、Covid-19流行拡大により、オンライン授業などの他業務に時間が費やされ、未達となった。令和3年度は論文化にかかる関連する文献や書籍、出版費用にあてる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Kozen Yoshino's experimental infections with Taenia solium tapeworms: An experiment never to be repeated2020

    • 著者名/発表者名
      Ito Akira、Saito Mika、Donadeu Meritxell、Lightowlers Marshall W
    • 雑誌名

      Acta Tropica

      巻: 205 ページ: 105378~105378

    • DOI

      10.1016/j.actatropica.2020.105378

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] WILL CITIZEN SCIENCE CHANGE HUMAN BEHAVIOR AGAINST INFECTIOUS DISEASE CONTROL.2020

    • 著者名/発表者名
      Mika SAITO
    • 学会等名
      JITMM
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本熱帯医学会女性賞受賞講演2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      グローバルヘルス合同学会、2020
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本熱帯医学会シンポジウム感染症対策における「行動変容」の歴史的文脈:八重山のマラリア撲滅に果たしたサイエンスと強制力の役割2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      グローバルヘルス合同学会、2020
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi