• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

脂肪族ポリエステルの生分解性・化学構造相関解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K00607
研究機関群馬大学

研究代表者

橘 熊野  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (60504024)

研究分担者 粕谷 健一  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (60301751)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード生分解高分子 / ポリエステル / 微生物 / 環境分解
研究実績の概要

環境中の微生物によって水と二酸化炭素に分解される生分解性高分子は環境調和型材料として期待が高まっている。多くの研究者の研究成果から、脂肪族ポリエステルは生分解性を有しているということが一般的な事実として受け入れられつつある。しかしながら、全ての脂肪族ポリエステルが容易に生分解をすることはないという相反する事実もある。本研究では、系統的な脂肪族ポリエステルの合成と詳細な生分解性評価を行うことで、新規生分解性ポリエステルを分子設計する上での指針となる脂肪族ポリエステルの「生分解性と一次構造(化学構造)相関」を明らかにすることを目的とする。
直鎖脂肪族ポリエステルにおいて、メチレン鎖数(m)の違いによる生分解性への影響を検討する予備実験として、m = 2~10の市販ジカルボン酸と1,4-ブタンジオールからAA-BB型の脂肪族ポリエステルを合成し、環境微生物によるクリアゾーン系性能の評価、分解微生物分布調査、微生物酸素要求量試験法を用いた環境分解性評価を行いった。その結果、ジカルボン酸の脂肪族鎖長によって生分解性が異なり、メチレン鎖が長くなることによって生分解性が変化するが、長くなることで単純に生分解性が減少するのでは無いが、長鎖ジカルボン酸では生分解性が著しく低下することを明らかにして査読付き論文として発表した。また、ヒドロキシカルボン酸からなるA-B型の脂肪族ポリエステルも合成し、同様にして、環境微生物によるクリアゾーン系性能の評価、分解微生物分布調査、微生物酸素要求量試験法を用いた環境分解性評価を行いった。その結果、メチレン鎖が長くなることによって生分解性が変化するが、長くなることで単純に生分解性が減少するのではなく分解に関与する酵素の種類が変化することを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

m = 2~10の市販ジカルボン酸と1,4-ブタンジオールからAA-BB型の脂肪族ポリエステルを合成し、m = 10以上で著しく環境分解性が低下することを明らかにしており、AA-BB型のポリエステルの環境分解限界長を明らかにしており、本研究課題の目的の一つである、AA-BB型ポリエステルの「生分解性と一次構造(化学構造)相関」を明らかにした。また、A-B型ポリエステルにおいても、同様に「生分解性と一次構造(化学構造)相関」を明らかにしており、当初目標を半年~1年前倒しで達成したと言える。

今後の研究の推進方策

当初計画で予定していた直鎖脂肪族ポリエステル以外の生分解性高分子の「生分解性と高分子の一次構造(化学構造)相関性」を明らかにする。そのために、新規ポリエステル群を合成し、その酵素分解性および環境分解性などを評価して、引き続き「生分解性と高分子の一次構造(化学構造)相関性」の解明を進める。

次年度使用額が生じた理由

想定よりも生分解性評価が進んだために、ポリエステル合成にかかる消耗品の支出が抑えられたため。

次年度使用額の使用計画

研究をより迅速に遂行するために、当初予算学に繰越額を足して多連反応装置および測定装置を購入する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] モンス大学(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      モンス大学
  • [雑誌論文] Evaluation of Environmental Degradability Based on the Number of Methylene Units in Poly(butylene n-alkylenedionate)2017

    • 著者名/発表者名
      Takuro Baba, Yuya Tachibana, Shota Suda, Ken-ichi Kasuya
    • 雑誌名

      Polymer Degradation and Stability

      巻: 138 ページ: 18-26

    • DOI

      10.1016/j.polymdegradstab.2017.02.007

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 長鎖アルカン二酸類と 1,4-ブタンジオールを構成成分と する脂肪族ポリエステルの生分解性評価2017

    • 著者名/発表者名
      影山航平・馬場琢朗・須田将太・橘熊野・粕谷健一
    • 学会等名
      日本化学会 第97春季年会 (2017)
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2017-03-19
  • [学会発表] 長鎖ジカルボン酸からなる脂肪族ポリエステルの生分解限界鎖長2017

    • 著者名/発表者名
      影山航平・馬場琢朗・須田将太・橘熊野・粕谷健一
    • 学会等名
      高分子学会 第32回群馬・栃木地区講演会
    • 発表場所
      桐生市
    • 年月日
      2017-03-07
  • [学会発表] α, ω -アルカン二酸類と1,4-ブタンジオールを構成成分とする脂肪族ポリエステル12種の生分解性評価2016

    • 著者名/発表者名
      影山航平・馬場琢朗・須田将太・橘熊野・粕谷健一
    • 学会等名
      日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会
    • 発表場所
      高崎市
    • 年月日
      2016-12-13
  • [備考] 群馬大学 大学情報データベース

    • URL

      https://univ-db.media.gunma-u.ac.jp/public/main.php?pid=profile&rid=38b5cc9e0afe1cbf10a82e24754c77ca

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi