商品の包装や食器などの製品に含まれるビスフェノールA(BPA)は、内分泌攪乱物質(環境ホルモン)であり内在性ホルモンの機能を阻害し、個体に異常を引き起こすことが知られている。よって、生体へのリスク評価が急務となっている。 本研究では、モデル神経細胞PC12細胞やラット培養神経細胞に対しBPAを添加し、その後の細胞の形態的変化を観察した。また、この時の細胞内では、ヒストンH3のアセチル化とNeuroD1の発現の上昇が起こることを見出した。以上から、BPAの作用は、神経への分化の進行は妨げないが、発生初期段階における脳神経細胞の軸索の伸長度が低下させ、脳の発達に重大な影響を与えることが示唆された。
|