• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

開発の進む東南アジア熱帯の地域社会における生態系サービス利用量の決定機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K00641
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

竹内 やよい  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 研究員 (50710886)

研究分担者 鮫島 弘光  公益財団法人地球環境戦略研究機関, 自然資源・生態系サービス領域, リサーチャー (80594192)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード生物多様性 / 生態系サービス / 生物資源 / 水資源 / サラワク / マレーシア / ボルネオ / 森林断片化
研究実績の概要

本研究では、生態系サービスとして、生物資源と水資源を対象とし、開発の需要と供給への影響を考慮して生態系サービスの利用量の決定機構を解明することを目的としている。対象地域は、マレーシア・サラワク州の開発が迫る2地域とする。本年度は主に生物資源の基盤となる生物多様性調査に重点を置き、各フィールドでの現地調査、観測の初期設定を行った。
①生物資源:生物多様性の現状把握
対象地域内の保存林(2地域、各8森林)において、それぞれ、16個、19個の 50×50mの調査コドラートを設けてその中の胸高直径10cmのすべての樹木個体について記録した。結果として、それぞれ2548、3105樹木個体が出現し、543、524種に分類された。また、動物の種多様性を明らかにするために、カメラトラップを各地域17以上設置した。現在もモニタリング中である。
②水資源
生物資源の調査対象地において、地域の人々が生活用水として利用する水源(大河川(濁度は高いが一年を通して枯渇はしない)、保存林内の小さな河川(濁度は低いが乾季に枯渇する場合あり)の水質の変動を明らかにするため、2回サンプリングを行った。また、それぞれの水源の重要性についても村人に聞きとり調査を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

種多様性調査は広範囲で、多くの労力が必要であったが、現地のカウンターパートの協力もあり達成することができた。水資源の利用量調査は、現地で計測可能な流量計が高価なことから、現在調査法の検討を進めている。

今後の研究の推進方策

①生物資源
フィールド調査を継続する一方、各サイトの種多様性が、過去の森林率などの要因で決定されているのかについての統計解析によって明らかにする。また、対象2地域の各6村で地域住民に、生物資源の利用状況、それぞれの価値(需要)について聞き取り調査を行い、生物多様性と利用の関係も明らかにする。
②水資源
引き続き水のサンプリングを行い水質の変動を記録する一方、住民へのインタビューによって水源の利用状況、価値についても調査を行う。また、利用量については、流量計を設置することを考えていたが、安価な流量計では調査地での計測が難しいことが判明したため、現在別の方法を検討中である。降水量、水位データについてはサラワク河川局から入手し、対象区の流域における水資源供給ポテンシャルのモデルの検討を行う。
これらのデータから、それぞれの生態系サービスの需要と供給ポテンシャルの関係性、さらに利用の程度の相関関係を解析する。

次年度使用額が生じた理由

購入予定だった安価な流量計は、マレーシア現地調査での耐久性に問題があるため、購入を見合わせた。代替案として検討を行っている超音波流量計は1台150万円程度するため、購入するには予算が不足していた。

次年度使用額の使用計画

今年度は繰り越した分で超音波流量計をレンタルし、現地の調査期間中に各村の水パイプの流量を測定することを考えている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)

  • [学会発表] 熱帯林の断片化履歴が樹木個体群アバンダンスへ与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      竹内やよい,鮫島弘光, Diway B.
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2017-03-16
  • [学会発表] ボルネオ熱帯における開発が文化的生態系サービスに与える影響-ラタン利用を例に2017

    • 著者名/発表者名
      生態学会関東地区会シンポジウム, 東京
    • 学会等名
      生態学会関東地区会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2017-02-11
    • 招待講演
  • [学会発表] サラワクにおける生物多様性と生態系サービスの評価2016

    • 著者名/発表者名
      竹内やよい
    • 学会等名
      マレーシア学会第26回研究大会シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2016-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] ボルネオ先住民の森と生き物たち2016

    • 著者名/発表者名
      竹内やよい
    • 学会等名
      第 26 回 日本熱帯生態学会年次大会シンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 年月日
      2016-06-19
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi