• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

低炭素社会に向けた物流・ロジスティクスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K00693
研究機関中村学園大学

研究代表者

近江 貴治  中村学園大学, 流通科学部, 准教授 (50613832)

研究分担者 吉田 文和  愛知学院大学, 経済学部, 教授 (70113644)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード温暖化対策 / サプライチェーン / ロジスティクス / 省エネ法 / 貨物輸送 / 低炭素社会
研究実績の概要

物流分野における国内外の取組み、政策に関する情報を収集し、その一部は評価・考察を加えて学会報告等を実施した。併せて、これまでの国内物流業界とビジネスに係る動向、サプライチェーンにおけるCSRの取組みとその評価やディスクロージャー等に関する資料を収集しつつ、EUを中心とした関連研究をサーベイした。また、EUの関連分野の研究機関を訪問し、欧州を中心とした研究・業界動向の情報を収集するとともに、日本の政策や業界動向についても意見を聴取した。
物流における環境対策は、欧米を中心にCSRのみならず新ビジネスの創出やリスクマネジメントの視点からも積極的に取組まれており、そこにインド、中国なども歩調を揃えつつあること、また、日本国内の取組み、政策は大きく立ち遅れていることが明らかとなった。一方で、物流のユーザーである荷主に対する具体的な規制を行っているのは日本のみであり、サプライチェーンとして取組む上での先進事例として位置づけられることが把握できた。
しかしながら、増大する貨物量の抑制や、大幅に排出削減を達成する技術について、見通しが立っていないことも各国共通の認識であることも確認し、官民双方での国際連携を図り方向性を共有する重要性をEU研究者らと協議した。省エネ法や自動車排出ガス規制など、日本の規制的政策手法は海外でも注目を集めているものの、政策文書等が英文で公開されていないため、先進事例として国際的に取り上げられていないことも明らかとなった。
グローバル化するサプライチェーンの対策を検討する上では、研究成果を含めた日本からの情報発信が必要であり、引き続き情報収集と並行して海外研究者、政策担当者とのネットワークを開拓し、日本の政策・取組みが国際的に歩調を揃えられるよう、研究内容・成果においても意識する必要性が把握されたところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

EUおよびアメリカの研究成果や政策文書等を中心に情報収集を試みたが、多くは出版物やインターネットによって公表されており、おおむね順調に進展している。それらに基づいてEUの研究者を訪問し、ヒアリング調査と併せ情報交換を実施したところ、当該分野における日本の研究者は珍しく、日本の情報に対するニーズも非常に高いようで、先方より引き続き連携を図りたいとの申し出を受けている。
よって、本研究における最大の懸念材料であった欧米でのネットワークの確保に関しては、ほぼ問題が払拭されたと言える。

今後の研究の推進方策

2017年度は、アメリカの現地調査を試みるほか、依頼されたドイツの大学院での講義を行う予定であり、併せてEU研究者、業界より情報収集を継続していく。当該分野での国際研究のチームもあるようなので、そちらとのネットワーク確立も図っていく。
また、環境経済学・政策論の理論的研究のサーベイを進め、最終年度に向けた理論的枠組みの構築も行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

調査出張を年度末に実施し、その精算が翌年度へ繰り越しとなったため。未精算を含むと次年度使用額はほとんどなくなる。

次年度使用額の使用計画

上記旅費精算金およびその残額を次年度支出として計上する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 運輸部門における温室効果ガス排出削減の見通し2016

    • 著者名/発表者名
      近江貴治・歌川学
    • 雑誌名

      CASA Letter

      巻: 92 ページ: 2-7

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 物流における環境対策の現状と課題、将来展望2016

    • 著者名/発表者名
      近江貴治
    • 雑誌名

      月刊ビジネスアイ エネコ

      巻: 2016年8月号 ページ: 22-25

  • [学会発表] 地球温暖化対策計画における物流分野CO2削減策の妥当性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      近江貴治
    • 学会等名
      第33回日本物流学会全国大会
    • 発表場所
      北海商科大学
    • 年月日
      2016-09-02
  • [学会発表] 水素社会へのロードマップは低炭素社会へ向かっているか2016

    • 著者名/発表者名
      近江貴治
    • 学会等名
      第42回日本環境学会研究発表会
    • 発表場所
      東京都市大学
    • 年月日
      2016-06-18
  • [図書] 流通科学のグローカル実証研究2017

    • 著者名/発表者名
      甲斐諭・片山富弘・浅岡柚美・朴晟材 編著
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      櫂歌書房
  • [図書] 流通ビジネスの新展開2016

    • 著者名/発表者名
      甲斐諭 編著
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      五紘社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi