研究課題/領域番号 |
16K00696
|
研究機関 | 総合地球環境学研究所 |
研究代表者 |
西村 武司 総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, センター研究員 (80574029)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 生物多様性 / 外来生物法 / 特定外来生物 / 外来種 / セイヨウオオマルハナバチ / トマト生産者 |
研究実績の概要 |
本年度は,花粉媒介昆虫であるセイヨウオオマルハナバチの施設外への逃亡を防止するためのトマト生産者の努力に注目し,本種の逃亡防止のための努力に対する外部機関による監視・指導・罰則の効果および生産者同士の相互監視・制裁の効果について,基礎的なシミュレーション・モデルの構築を目指した。モデル構築にあたっては,外部機関による監視が存在する場合と生産者同士の相互監視が存在する場合のそれぞれについて,生産者の努力水準に違いが生じる可能性があるか否かに注目した。試行錯誤を伴いつつ,モデルの基礎部分については整備できた。この作業にあたって,研究代表者がこれまでに北海道および熊本県のトマト生産者を対象に実施したアンケート調査結果およびヒアリング調査結果との整合性について検討することにより,監視と罰則のあり方と生産者の努力との関係を整理することが実践的観点から重要であったため,これらの関係の整理を重点的に行った。 ただし,研究代表者の本来の業務を優先したことにより,本年度は,本研究に必要な時間を十分に割くことができなかった。このため,研究発表を行うまでの内容には達しなかった。また,シミュレーション・モデルについては再検討の余地が多く残されている。こうした不十分な点については,平成29年度以降に取り組む予定である。とくに,環境省および農林水産省の方針転換を踏まえた,事実関係の整理および追加調査が今後必要とされる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は,これまでに実施した調査結果の整理と基礎的なモデル構築を行った。追加調査や研究発表等については平成29年度以降に実施することととしたため,当初の計画より遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は,セイヨウオオマルハナバチの逃亡防止に関する監視と罰則のあり方と生産者の努力との関係について,本年度検討したモデルについて再検討するとともに,得られた知見について研究発表を行う。また,セイヨウオオマルハナバチからクロマルハナバチへの切り替えを促す環境省および農林水産省の方針転換を踏まえ,在来種マルハナバチへの切り替えに対するトマト生産者の意識について検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は,研究代表者の本来の業務を優先することにより,本研究に必要な時間を十分に割くことができなかった。このため,研究発表等を計画通り行うことができず,次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度は,本年度に実施できなかったトマト生産者を対象とした追加調査および研究発表を行う予定である。
|