研究課題/領域番号 |
16K00726
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
平井 重行 京都産業大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (50367950)
|
研究分担者 |
和氣 早苗 同志社女子大学, 学芸学部, 教授 (00351289)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | デザイン / 情報通知 / ビジュアルデザイン / サウンドデザイン / インタラクションデザイン / スマートハウス |
研究実績の概要 |
サブテーマ1)のビジュアル情報提示に関しては、広い天井全体で表示するためのマルチプロジェクタ投影サブシステムと、通知情報管理を行うサブシステムの開発を行った。また、通知情報のビジュアルデザインはUnityを用いて複数のアニメーション表示例を作成した。ここでは、各通知イベントのアイコンデザインと、それらの表示画面上の追加・削除や表示速度変更、アイコン・文字のサイズ変更などを動的に行えるものにした。Unityで描画された通知画面は、投影サブシステムを通じて天井へ投影する予定で、現在はその画面分割処理の開発を行っている。表示システム環境の構築に時間を割いたため、表示の検証には取り組んでいない。システム開発や表示デザイン例についてはH29年度前半に学会発表を行う予定である。 サブテーマ2)では、アンビエントなサイン音についてのデザイン研究および評価実験を中心に実施した。あるタイミングで明確にメッセージを伝える通常のサイン音に対し、アンビエントサイン音とは、定常的なメッセージ(機器の状態など)を邪魔にならない連続的な音で伝えるものと定義する。音は、連続的になっていても気にならず聞き流すことができる一方で、音に意識を向けると聞こえて、メッセージを知ることができるというものを目指す。サウンドデザイナと研究者で、音のデザイン(試作)と評価および討議を繰り返し行い、目的に近い音を完成させ、音のゆらぎ、ノイズ成分、サウンドの帯域等をパラメトリックにコントロールした刺激音を作成し、主観評価実験を行った。概ねどの音も気になりにくい音であった中、特にゆらぎとサウンドの帯域が聞き心地に影響を与えることが示唆された(本実験結果はH29年度に学会発表予定)。その他国際会議(HCII2016)に参加し、「UIに用いるサウンドの音色と印象」に関する情報収集、スマートホーム等のUI研究動向の調査も行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
天井に表示する通知情報のビジュアルデザインは行っているものの、天井通知システムの各機能の開発に時間を費やしたため、デザイン例の定性的・定量的評価までは実施していない。それ以外はサウンドデザイン含め、順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
ビジュアルデザインについては、Unityで描画した様々な通知画面をマルチプロジェクタで天井に投影できるようにし、その表示画面の定性的・定量的評価を行うことを引き続き実施する。またサウンドデザインについては、ビジュアルデザインの例に合わせた具体的なサウンド制作とその評価を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
物品費については、購入予定だったBluetoothスピーカが販売停止となったため。 旅費については、国際学会での研究発表を計画していたが,論文投稿締切などの都合があわなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
物品費については、購入予定だったBluetoothスピーカの型番が変わって改めて発売となっており、それを購入する。 旅費に関しては、H29年度に論文投稿および発表を行う。
|