• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

持続可能な社会形成をめざす住生活文化に関する教育の実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K00752
研究機関香川大学

研究代表者

妹尾 理子  香川大学, 教育学部, 教授 (20405096)

研究分担者 大原 一興  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (10194268)
小林 文香  広島女学院大学, 人間生活学部, 教授 (80389808)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード住文化 / 住教育 / 家庭科 / 博物館 / 教材研究 / 授業研究
研究実績の概要

1.本年度は、これまでに行ってきた住文化に関する授業実践や教材研究について、改めて内容を整理しまとめた。ひとつは、家庭科における住文化教育の提案として授業実践とその解説で、日本家庭科教育学会が編集・発行した書籍に掲載された。もう一つは、中学校家庭科教員と協働した住領域の授業及び教材研究の活動について、そのプロセスをまとめ考察したもので、学会発表を行った。作成中の大学「住居学」テキストにも研究成果を反映させた。
2.若者の住文化に関する実態調査の結果を再度分析・考察し、論文としてまとめた。調査内容は日本の伝統的住居に関する大学生の知識の実態についてで、大人にとっては当たり前のことも理解していない若者が少なくないことが確認できた。今後は社会教育施設等を充実させ活用する機会を増やすこと、学校教育の家庭科教育等で住文化の扱いを充実させることが必要であることを示した。
3.社会教育の場である博物館や民家園を活用した住文化教育の可能性について提案するため、国内の社会教育施設を訪問し、資料やワークシート等の教材について調査した。その結果をもとに、具体的なプログラムや教材のありかたについて検討を行った。そのうえで、教員志望の大学生と共に身近な野外民家博物館を視察し、子どもの発達段階をふまえた数種類のワークシートを作成した。教材作成という活動そのものが学生にとって有効な学びになると共に、作成した教材は、視察に協力いただいた施設において小学校の社会科見学等で活用していただけるようにデータを提供することができた。
4.日本国内事例でのエコミュージアム活動について、既存の住民意識調査を改めて分析した。その結果、エコミュージアム活動は自分の暮らす地域の居住文化に対する理解を深めるものであること、住民の地域への愛着心の醸成やソーシャルキャピタルの高まりに寄与できることを明らかにすることができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 大学生の伝統的住まいに対する理解と家庭科教育の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      小林文香・妹尾理子
    • 雑誌名

      広島女学院大人間生活学部紀要

      巻: 7 ページ: 69-74

  • [学会発表] 大学生の伝統的住まいに関する理解の現状と教育の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      小林文香・妹尾理子
    • 学会等名
      日本家政学会第71回大会
  • [学会発表] 中学校家庭科教員グループと大学教員との協働による住居領域の授業研究-自主研修会の成果と課題についての考察-2019

    • 著者名/発表者名
      妹尾理子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会2019年度例会
  • [学会発表] Creating Sustainable Community and Heritage through Ecomuseum: Trial Discussion on Strengthening, Local People’s Attachment and Social Capital through Museological Actions in Community2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuoki Ohara
    • 学会等名
      Eleventh International Conference on the Inclusive Museum “Museums, Heritage & Sustainable Tourism”
    • 国際学会
  • [図書] 未来の生活をつくる-家庭科で育む生活リテラシ-2019

    • 著者名/発表者名
      日本家庭科教育学会編、荒井紀子・工藤由貴子・赤塚朋子・河村美穂・高木幸子・池下香・妹尾理子他23名
    • 総ページ数
      143頁(102-107頁分担・共同)
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      978-4-18-062424-9C3037

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi