研究課題/領域番号 |
16K00752
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
妹尾 理子 香川大学, 教育学部, 教授 (20405096)
|
研究分担者 |
大原 一興 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (10194268)
小林 文香 広島女学院大学, 人間生活学部, 教授 (80389808)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 住文化 / 住教育 / 家庭科 / 博物館 / 教材研究 / 授業研究 |
研究実績の概要 |
1.本年度は、これまでに行ってきた住文化に関する授業実践や教材研究について、改めて内容を整理しまとめた。ひとつは、家庭科における住文化教育の提案として授業実践とその解説で、日本家庭科教育学会が編集・発行した書籍に掲載された。もう一つは、中学校家庭科教員と協働した住領域の授業及び教材研究の活動について、そのプロセスをまとめ考察したもので、学会発表を行った。作成中の大学「住居学」テキストにも研究成果を反映させた。 2.若者の住文化に関する実態調査の結果を再度分析・考察し、論文としてまとめた。調査内容は日本の伝統的住居に関する大学生の知識の実態についてで、大人にとっては当たり前のことも理解していない若者が少なくないことが確認できた。今後は社会教育施設等を充実させ活用する機会を増やすこと、学校教育の家庭科教育等で住文化の扱いを充実させることが必要であることを示した。 3.社会教育の場である博物館や民家園を活用した住文化教育の可能性について提案するため、国内の社会教育施設を訪問し、資料やワークシート等の教材について調査した。その結果をもとに、具体的なプログラムや教材のありかたについて検討を行った。そのうえで、教員志望の大学生と共に身近な野外民家博物館を視察し、子どもの発達段階をふまえた数種類のワークシートを作成した。教材作成という活動そのものが学生にとって有効な学びになると共に、作成した教材は、視察に協力いただいた施設において小学校の社会科見学等で活用していただけるようにデータを提供することができた。 4.日本国内事例でのエコミュージアム活動について、既存の住民意識調査を改めて分析した。その結果、エコミュージアム活動は自分の暮らす地域の居住文化に対する理解を深めるものであること、住民の地域への愛着心の醸成やソーシャルキャピタルの高まりに寄与できることを明らかにすることができた。
|