• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ユニバーサルファッション関する教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K00784
研究機関岐阜大学

研究代表者

夫馬 佳代子  岐阜大学, 教育学部, 教授 (70249291)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードユニバーサルファッション / 高齢者衣服 / 教材開発 / 授業実践 / 改良服 / 着脱動作 / 家庭科教育 / 中学校家庭科
研究実績の概要

今年度(2019年度)は、本研究課題の最終年度となるため、今まで取り組んだ研究成果のまとめとして学会報告(ポスター発表)の準備・作成と研究成果報告書のパンフレット作成に取り組んだ。また、2018年度に製作した冊子『知ろう・考えよう・作ってみよう ユニバーサルファッション』をテキストをテキストとして活用し、授業実践を行ったので、その副読本の授業効果についても検証を試みた。
具体的には、本研究のこれまでの研究活動をまとめ、①高齢者が抱える衣生活の問題を訪問介護を行う病院の協力で実態調査(3年間)、②高齢者の実態調査結果及び聞き取り調査をもとにした高齢者衣服の考案・製作、③考案した高齢者衣服の着心地の快適性と着脱動作の簡易性の検証(着脱動作の動線を分析)、④高齢者衣服の考案に関する教材開発として副読本『知ろう・考えよう・作ってみよう ユニバーサルファッション』を作成、⑤作成した副読本を活用した授業実践、などの一連の研究成果について、再度検証し総括した。中学校における授業実践では、高齢者の手指が不自由な状態を疑似体験するため、手袋や補助具を付けた状態で衣服の着脱体験を行ない、高齢者衣服の課題に気づき、さらに体験をもとに、中学校までに習得した基礎技術を用いて、高齢者衣服を考案する授業実践に取り組み、中学校段階でも様々な視点で、高齢者衣服の考案が可能であることを明らかにした。こうした一連の授業実践に関する活動の成果は、研究紀要等に報告した。
今年度は、最後に、これまでの研究成果の公開として学会報告を準備した(ポスター発表)。ただし、令和2年6月開催の学会が中止が決定されたため、今年度の最終研究報告は、次年度の学会で報告する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 中学生を対象としたユニバーサルデザインの教材開発(1)ー教材用衣服の製作をもとにした補助教材冊子の作成-2019

    • 著者名/発表者名
      村井良妃・横山真智子・夫馬佳代子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究紀要(教育実践研究・教師教育)

      巻: 43 ページ: 107-116

    • DOI

      ISSN 2432-6208

  • [雑誌論文] 衣服の留め具と着脱支援に関する衣服教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      奥村若菜・夫馬佳代子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究紀要 教育実践研究・教師教育

      巻: 21 ページ: 79-88

    • DOI

      ISSN 2432-6208

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi