• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

人体に照射される紫外線の防御評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K00799
研究機関大同大学

研究代表者

渡邊 慎一  大同大学, 工学部, 教授 (00340175)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード紅斑紫外線量 / 紫外線防御指数 / 6方向 / 測定 / 紫外線防御アイテム
研究実績の概要

平成29年度は、天空率および地表面材料が異なる8地点(広場・屋上・建物陰・中庭・テラス・グラウンド・草地・樹陰)において、6方向(東西南北上下)の紅斑紫外線量を実測した。測定点の天空率は、樹陰の4.8%から屋上の97.9%に分布していた。測定データから、6方向各面の紫外線防御指数(Protection Factor: PF)を算出した。先行研究では、屋外空間においてPFを15以上にすることが望ましいとしている。紫外線の直達成分が遮蔽された建物陰および樹陰のPFを算出したところ、建物陰の南面のPFが最も大きく11.9であったが、それ以外の面のPFは3.8から6.8であり、基準値15を下回った。一方、樹陰のPFは、西面が11.7、南面が14.9であったが、それ以外の面では15以上であった。したがって、本研究で対象とした樹陰は紫外線防御の観点からは概ね望ましい環境であったことが示された。また、6方向の各面のPFは測定点によって大きく異なることを明らかにした。
また試行的に、実建物に設置されたオーニングおよびテントの紫外線遮蔽効果の測定も実施した。
前年度の研究で、マネキン表面に41個のUVセンサを取り付け、人体各部位に照射する紫外線量を明らかにした。平成29年度は、マネキン2体を用いて、紫外線防御アイテムの紫外線遮蔽効果を定量的に把握した。実験に用いた紫外線防御アイテムは、衣服(ワンピース)・帽子・日傘・アームガードである。実験の結果、本研究で対象とした紫外線防御アイテムの中で最も紫外線防御率が高かったのは「衣服+アームガード+日傘」の組み合わせで、裸体マネキンと比較して61.2%の紫外線を遮蔽できることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度には、マネキンによる多点紫外線測定と6方向(東西南北上下)の紫外線測定を同時に行い、人体に照射する紫外線量を6方向測定によって高い精度で推定できることを示した。
平成29年度には、天空率および地表面材料の異なる8地点において、6方向の紅斑紫外線量を実測し、従来の水平面上向きのみの紫外線防御指数(PF)と6方向各面のPFを算出した。そして、各面でPFが異なることを示し、樹陰で概ね基準値(PFが15以上)を満たしていることを示した。また、マネキン測定に基づいて、衣服・帽子・アームガード・日傘の単独、あるいは複合した場合の紫外線遮蔽率を定量的に示した。
このように、現在まで計画通り順調に研究が進展していると判断している。

今後の研究の推進方策

平成30年度は、当初の計画通り、6方向紫外線測定機をもう一台作成して、3台で実測を行う。測定点は、天空率および地表面材料(アスファルト・芝生・裸地など)の異なる地点を選定する。比較対象として測定機1台を天空に開放された日向に設置し、残りの2台を各測定点に設置して同時に測定を行う。これを複数の測定点において実施し、様々な測定点における6方向の紫外線量のデータを収集する。測定データを用いて、6方向各面の紫外線遮蔽指数(PF)を算出し、従来の水平面上向きのみのPFの値と比較検討し、6方向測定に基づいた新しい紫外線環境の評価法を提案する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 夏季におけるパイプテントおよび樹木による暑熱緩和および紫外線遮蔽効果2018

    • 著者名/発表者名
      山田智之, 渡邊慎一
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
  • [学会発表] 屋外におけるマネキンを用いた紫外線防御アイテムの遮蔽効果の測定2018

    • 著者名/発表者名
      武藤将史, 渡邊慎一
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
  • [学会発表] オーニングによる暑熱緩和および紫外線遮蔽効果2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊慎一
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
  • [学会発表] 屋外空間における6方向の紅斑紫外線量の測定2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊慎一, 石井仁
    • 学会等名
      日本建築学会大会
  • [学会発表] UV-Cube:複数方位からの紅斑紫外線量センシングシステム2017

    • 著者名/発表者名
      横田知樹, 近藤亮磨, 渡邊慎一, 岩井将行
    • 学会等名
      電子情報通信学会研究会
  • [学会発表] 屋外空間における紫外線の直達成分と拡散成分の実測2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊慎一, 石井仁
    • 学会等名
      第41回 人間-生活環境系シンポジウム

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi