研究課題/領域番号 |
16K00846
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
李 恩瑛 千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (60583424)
|
研究分担者 |
三木 隆司 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (50302568)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 糖新生 / 脂肪移植 / 胆汁酸 |
研究成果の概要 |
糖尿病はインスリンの分泌あるいは作用の障害により発症する。脂肪組織は主要なインスリン標的組織であり糖代謝制御に重要な役割を果たしている。我々は、インスリン受容体変異マウス(mIR)に高脂肪食(HFD)負荷すると顕性糖尿病を発症することを発見し、このマウス(mIR/HFD)を用いて糖尿病の発症機序を解析した。本研究では、mIR/HFDに野生型マウス(WT)の脂肪組織を移植すると高血糖が有意に改善することを発端にその機序を解析し、脂肪移植により胆汁酸代謝が変化し、特定の胆汁酸が増加し、増加した胆汁酸が肝臓での糖新生を抑制し血糖降下作用を示すことを発見した。
|
自由記述の分野 |
糖尿病
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脂肪感受性糖尿病モデルマウスであるmIR/HFDマウスの解析から、脂肪組織のインスリン抵抗性が胆汁酸代謝異常を介して、糖代謝の破綻に寄与していることが明らかになった。この結果により、脂肪組織のインスリン抵抗性解除が、胆汁酸代謝を介して、糖尿病を改善させる新たな分子機序が示され、大きな学術的意義を有している。また、脂肪移植により増加した胆汁酸BをmIR/HFDへ投与することにより、肝臓の糖新生を抑制され血糖が改善した。同様の効果がヒト糖尿病患者でも見られることが考えられ、胆汁酸Bは新たな糖尿病治療薬として有効である可能性が考えられた。
|