研究課題/領域番号 |
16K00858
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
佐野 光枝 滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教 (20524911)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | トリプトファン代謝 / 妊婦 / セロトニン / IUGR |
研究実績の概要 |
本研究は子宮内胎児発育不全症(IUGR)の妊婦さんのセロトニン合成能力を調べることを目的にしている.平成29年度は周産期の正常妊婦さんとIUGRの妊婦さんの血液中セロトニンとトリプトファン濃度を測定することを予定していた.しかし研究協力先の都合(スタッフの休職による人手不足など)により患者さんのリクルートが行えなかった.そこで予定が遅れているが,次年度に体制が整い次第実施したいと考えて調整中である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究協力先の都合(スタッフの休職による人手不足など)により患者さんのリクルートが行えなかった.研究協力先は海外(フランス)の大学病院であるため,共同研究者の意向だけでは研究を始められず,病院スタッフが通常業務以外の研究協力を行うことに対する同意が得られなかったためである.その理由の一つが人手不足であり,この点の解消を待って早いスタートを目指している.
|
今後の研究の推進方策 |
なるべく早いスタートが出来るように現在調整中である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度に予定していた実験が行えず,次年度に実施する予定であるため.
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度の予定を1年づつ遅らせて実施する予定である.
|