• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

生体リン・ビタミンDセンシング機構の解明と新規CKD-MBD診断・予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K00875
研究機関仁愛大学

研究代表者

山本 浩範  仁愛大学, 人間生活学部, 教授 (60314861)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードリンセンシング / ビタミンD / CKD-MBD
研究実績の概要

ミネラルの一つであるリンのセンシング機構の解明は、リンの生体作用を理解する上で必須であり、健康の維持、疾病の診断や治療、予防を考える上で重要である。本研究では、新たなリン・ビタミンDセンシング機構の解明を行い、疾患特異的タンパクおよび時間栄養を考慮したCKD-MBD発症・進展の診断・予防法の開発と確立、国民の健康寿命の延長への寄与をめざすことを目的としている。alpha-klothoは、生後早期に老化様症状を示すトランスジェニックマウスの原因遺伝子として発見され、リン・ビタミンD代謝調節因子のFGF23作用を発揮するために必須である。これまでに、alpha-klotho発現は食餌性リン、活性型ビタミンD、加齢、慢性腎不全などにより変動することが報告されているが、加齢によるalpha-klotho発現変動がビタミンD代謝へ与える影響は未だ明らかではない。そこで、1,2,13ヶ月齢マウスとリン濃度の異なる食餌[高リン食(Pi 1.2%)または低リン食(Pi 0.02%)]を用いて、加齢による腎alpha-klotho発現変動とビタミンD代謝の関連性について研究を行った。結果、リンの血中濃度および尿中排泄率は、各月齢の高リン食群で高値を示し、カルシウムの血中濃度および尿中排泄率は、各月齢の低リン食群で高値を示した。次に、血中活性型ビタミンD [1,25(OH)2D]濃度を測定した結果、1,2ヶ月齢で高リン食群が低値を示したが、13ヶ月齢では有意差を認めなかった。腎臓におけるalpha-klothoのmRNA及びタンパク質発現を解析した結果、1,2ヶ月齢のH高リン食群で低い傾向を示した。興味深いことに、両群ともに1ヶ月から2ヶ月齢にかけてalpha-klothoの発現は増加し、13ヶ月齢では減少した。以上の研究結果から、加齢によるalpha-klotho発現変動は食餌性リンの反応性を変化させ、ビタミンD代謝に影響を及ぼす可能性が示唆され、ライフステージに応じたリンの管理の必要性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方策として、引き続きリン感受性遺伝子として同定した遺伝子群の発現調節の解析を行う予定である。腸管リン輸送担体Npt2b、ビタミンD代謝酵素(CYP27b1、CYP24a1)の発現調節機構の解明としてNpt2b,CYP27b1およびCYP24a1遺伝子の転写活性への影響をルシフェラーゼ法、ゲルシフト法、ChiP法を用いて明らかにすることを予定している。

次年度使用額が生じた理由

当社予定していた、ヒト試験について本年度は共同研究先とのスケジュール調整が進まず人件費・謝金の項目での使用が今年度は必要でなくなったため。
(使用計画)
次年度使用額については高額なものではないため、次年度の計画に従って研究を遂行する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] The age-related changes of dietary phosphate responsiveness in plasma 1,25-dihydroxyvitamin D levels and renal Cyp27b1 and Cyp24a1 gene expression is associated with renal α-Klotho gene expression in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Ryouhei、Yamamoto Hironori、Nakahashi Otoki、Kagawa Tomohiro、Tajiri Mari、Nakao Mari、Fukuda Shiori、Arai Hidekazu、Masuda Masashi、Iwano Masayuki、Takeda Eiji、Taketani Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 62 ページ: 68~74

    • DOI

      10.3164/jcbn.17-20

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Endoplasmic Reticulum Stress in Mice Increases Hepatic Expression of Genes Carrying a Premature Termination Codon via a Nutritional Status-Independent GRP78-Dependent Mechanism2017

    • 著者名/発表者名
      Harada Nagakatsu、Okuyama Maiko、Yoshikatsu Aya、Yamamoto Hironori、Ishiwata Saori、Hamada Chikako、Hirose Tomoyo、Shono Masayuki、Kuroda Masashi、Tsutsumi Rie、Takeo Jiro、Taketani Yutaka、Nakaya Yutaka、Sakaue Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Biochemistry

      巻: 118 ページ: 3810~3824

    • DOI

      10.1002/jcb.26031

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dietary phosphate exacerbates intestinal inflammation in experimental colitis.2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Sugihara, Masashi Masuda, Mari Nakao, Maerjianghan Abuduli, Yukiko Imi, Naoko Oda, Toshiya Okahisa, Hironori Yamamoto, Eiji Takeda, Yutaka Taketani
    • 雑誌名

      Journal of clinical biochemistry and nutrition.

      巻: 61 ページ: 91~99

    • DOI

      10.3164/jcbn.16-117

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 生体ビタミンD 代謝の日内リズムの制御機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      山本浩範、香川知博、中橋乙起、石黒真理子、増田真志 、武田英二
    • 学会等名
      日本栄養食糧学会第71回大会
  • [学会発表] 骨格筋脂質代謝異常が慢性腎臓病に伴う Protein Energy Wasting(CKD-PEW)を誘発する2017

    • 著者名/発表者名
      新井田裕樹、増田真志、吉澤和香、Ilimulati Yimamu、吉田里沙、甲谷芹奈、奥村仙示、河合慶親、竹谷豊、山本浩範
    • 学会等名
      日本栄養食糧学会第71回大会
  • [学会発表] 生体ビタミンD代謝の日内リズム制御機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      山本浩範、香川智博、中橋乙起、石黒真理子、増田真志、武田英二、竹谷豊
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第69回大会
  • [学会発表] 成長期における食餌性リンによるα-klotho発現制御2017

    • 著者名/発表者名
      福田詩織、山本浩範、中橋乙起、増田真志、竹谷豊
    • 学会等名
      第64回日本栄養改善学会学術総会
  • [学会発表] 年齢に応じた血中活性型ビタミンD濃度, 腎Cyp27b1およびCyp24a1発現に対する食餌性リン反応性の変化には腎α-Klotho遺伝子発現が関連する2017

    • 著者名/発表者名
      山本浩範、吉川亮平、武田英二、岩野正之、竹谷豊
    • 学会等名
      第35回小児代謝性骨疾患研究会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi