• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

現代の生活習慣が引き起こす血栓症を予防する新規食品機能成分の探索と応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K00920
研究機関帝京大学

研究代表者

大藏 直樹  帝京大学, 薬学部, 准教授 (60349256)

研究分担者 谷口 雅彦  大阪薬科大学, 薬学部, 教授 (00278590)
忍足 鉄太  帝京大学, 薬学部, 教授 (00279043)
大石 勝隆  国立研究開発法人産業技術総合研究所, その他部局等, グループ長 (50338688)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード血栓症 / 健康食品 / 生活習慣
研究実績の概要

深夜勤務やシフトワーク、睡眠障害による生活リズムの乱れ、肥満や糖尿病などの生活習慣病は血栓症の発症リスクを増加させる。また、我が国が直面している社会の超高齢化により、今後確実に血栓症が増加する。本研究は、これまでに申請者らが構築してきた肥満、加齢、睡眠障害、時差ぼけによって血栓傾向が見られる独創的なモデルマウスによる評価系を応用し、現代の生活習慣によって起こる血栓症を日常の食生活から予防する新しい食品やその成分を見出して、ヒトで応用することを目的とする。そして、これらを使って新たな保険機能食品の利用基盤を築き、食生活からの血栓症の予防を目指す。
当該年度は、血液凝固反応、血小板凝集反応、血管内皮細胞などを使った独自の評価系を使って新規候補食品の探索を行うとともに、モデルマウスを使った動物実験での検討も開始した。
黒酢10倍濃縮液および黒酢もろみ末には、炎症性の血栓傾向を抑制する効果が見られた。また、黒酢もろみ末のエタノール抽出物については、血小板の凝集を抑制する効果を見出した。そこで、黒酢10倍濃縮液および黒酢もろみ末については、血小板凝集抑制や血管内皮細胞からのPAI-1産生抑制、血液凝固時間延長などを指標に、クロマトグラフィーを用いた分画を開始した。マウスモデルを用いた検討では、肥満糖尿病マウスを用いた検討で、アシタバ黄汁による血栓形成傾向の抑制作用が確認できた。また、アシタバ黄汁や黒酢もろみを含んだ餌を摂取させて飼育すれば、加齢による血栓形成傾向が抑制される可能性も見えてきた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究開始時に予定した候補食品からの探索研究については、予定数の評価が行えていないという点でやや遅れている。しかし、黒酢10倍濃縮液や黒酢もろみ末の成分の分画研究は開始しており、また、2年目以降に本格的に進める予定だった、マウスモデルを用いた検討は、肥満マウスでの検討を中心に予定より少し早目に進行しているため、全体としては、おおむね順調に進行していると判断した。

今後の研究の推進方策

現在進行中の黒酢10倍濃縮液や黒酢もろみ末およびアシタバ黄汁の効果の検討では、各種動物モデルでの検討に重点を置きながら分画研究と共に進行させる。
新規候補食品に関する抗血栓性の調査と抗血栓性物質の探索の部分の遅れを取り戻すことにより、探索段階から動物実験に移行できる候補食品の数を増やす。そして、これらの中から、生活習慣が引き起こす血栓症を予防する機能を見出し、応用に向けて推進する。

次年度使用額が生じた理由

食品からの新規候補物質の探索研究の部分の遅れに伴い、分画研究の進行も遅れ、成分の分画に使うクロマトグラフィー関連の消耗品購入費が予定より少なかったため。また、肥満糖尿病モデルマウスや加齢促進モデルマウスなど高価なマウスの購入数が少なかったため。

次年度使用額の使用計画

モデルマウスを用いた検討については予定通り進行すると思われる。やや遅れ気味の候補食品からの探索研究の部分についての遅れを取り戻すことにより、全体として翌年度請求助成金と合わせてた使用予定額となる予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Feeding cycle-dependent circulating insulin fluctuation is not a dominant Zeitgeber for mouse peripheral clocks except in the liver: Differences between endogenous and exogenous insulin effects.2017

    • 著者名/発表者名
      Oishi K, Yasumoto Y, Higo-Yamamoto S, Yamamoto S, Ohkura N.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 29 ページ: 165-170

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.12.173.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cinnamic acid shortens the period of the circadian clock in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Oishi K, Yamamoto S, Oike H, Ohkura N, Taniguchi M
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 9 ページ: 232-237

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2016.12.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous Determination of Catechins and Caffeine in Green Tea-Based Beverages and Foods for Specified Health Uses2017

    • 著者名/発表者名
      Maruyama K, Kihara-Negishi F, Ohkura N, Nakamura Y, Nasui M, Saito M
    • 雑誌名

      Food and Nutrition Sciences

      巻: 8 ページ: 316-325

    • DOI

      10.4236/fns.2017.83021

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Positions of Hydroxyl Groups in Chrysin are Critical for Inhibiting Plasminogen Activator Inhibitor-1 Release from Human Umbilical Vein Endothelial Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Ohkura N, Ando K, Takata Y, Kanai S,Ishibashi K, Taniguchi M, Tatefuji T, Atsumi G
    • 雑誌名

      Natural Product Communications

      巻: 4 ページ: 499-502

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 止血作用を持つ植物由来物質2017

    • 著者名/発表者名
      大藏直樹
    • 雑誌名

      THE CHEMICAL TIMES

      巻: 1 ページ: 22-27

  • [雑誌論文] 明日葉に抗血栓作用があるのか2017

    • 著者名/発表者名
      大藏直樹
    • 雑誌名

      フードスタイル21

      巻: 21 ページ: -

  • [雑誌論文] Effects of a diet containing Brazilian propolis on lipopolysaccharide-induced increases in plasma plasminogen activator inhibitor-1 levels in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Ohkura N, Oishi K, Kihara-Negishi F, Atsumi GI, Tatefuji T.
    • 雑誌名

      J Intercult Ethnopharmacol.

      巻: 5 ページ: 439-443

    • DOI

      10.5455/jice.20160814112735

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Anti-platelet effects of chalcones from Angelica keiskei Koidzumi (Ashitaba) in vivo2016

    • 著者名/発表者名
      Ohkura N, Ohnishi K, Taniguchi M, Nakayama A, Usuba Y, Fujita M, Fujii A, Ishibashi K, Baba K, Atsumi G.
    • 雑誌名

      Die Pharmazie

      巻: 71 ページ: 651-654

    • DOI

      10.1691/ph.2016.6678

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Circadian fluctuations in circulating plasminogen activator inhibitor-1 are independent of feeding cycles in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Oishi K, Ohkura N, Yasumoto Y, Yamamoto S.
    • 雑誌名

      Chronobiol Int.

      巻: 34 ページ: 254-259

    • DOI

      10.1080/07420528.2016.1256299. Epub 2016 Dec 1.

    • 査読あり
  • [学会発表] アシタバ黄汁を長期摂取させて飼育した高齢マウスを用いた検討2016

    • 著者名/発表者名
      大藏直樹、大西克典、大石勝隆、厚味厳一、馬場きみ江、谷口雅彦
    • 学会等名
      日本生薬学会第63年会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2016-09-24 – 2016-09-25
  • [学会発表] ノビレチンとその構造類似体の血小板凝集抑制作用と構造との関係2016

    • 著者名/発表者名
      藤井文音、株本恵梨、藤田真緒、石橋賢一、忍足鉄太、大藏直樹、厚味厳一
    • 学会等名
      第17回Pharmaco-Hematology シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-03 – 2016-09-03
  • [学会発表] 種々の野菜由来抽出物を用いた野菜の新たな機能の探索2016

    • 著者名/発表者名
      藤田理子、金井瑠璃、原実之莉、石橋賢一、上田浩史、大藏直樹、厚味厳一
    • 学会等名
      第17回Pharmaco-Hematology シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-03 – 2016-09-03
  • [学会発表] LPSおよび高脂肪食摂取による負荷が睡眠障害マウスの血液凝固線溶系に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      大藏直樹、肥後(山本)明花、大石勝隆
    • 学会等名
      第38回日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-18
  • [学会発表] 明日葉カルコンのマウスモデルにおけるPAI-1上昇抑制効果2016

    • 著者名/発表者名
      大藏直樹、厚味厳一、大石勝隆、藤波 綾、谷口雅彦、太田光熙、大西克典
    • 学会等名
      第38回日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-18
  • [学会発表] 黒酢および黒酢もろみ末による血栓症予防の可能性についての基礎的検討2016

    • 著者名/発表者名
      大藏直樹、藤井 暁、叶内宏明、根岸文子、大石勝隆、厚味厳一、長野正信
    • 学会等名
      第39回日本血栓止血学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-06-08 – 2016-06-10

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi