• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

プレートテクトニクスを機軸とした循環型社会の人材育成をめざす学習プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K00966
研究機関広島大学

研究代表者

山崎 博史  広島大学, 教育学研究科, 教授 (70294494)

研究分担者 古賀 信吉  広島大学, 教育学研究科, 教授 (30240873)
竹下 俊治  広島大学, 教育学研究科, 教授 (90236456)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードプレートテクトニクス / システム論 / 教材開発 / 人材育成 / 循環型社会
研究実績の概要

①文献調査および②素材探査の検討に重点を置き,③教材開発の準備を行った。各研究項目の具体的内容は以下の通りである。① 文献調査では,生態系サービス,ジオ多様性およびシステム論に関する先行研究の内,主に,ジオ多様性とシステム論に関しての検討を行った。ジオ多様性に関しては,地質現象と人間生活の関連性という観点から,主として地質時代から現在まで引き続く現象および現在進行形の地質現象である第四紀の地質現象に焦点を当てることが妥当であると判断された。そこで,人間生活との関わりの深い地質現象に関する情報が記載されている第四紀地図(第四紀地質をベースとしたマップ類)について,一般および教育機関での利用の観点から検討した。その結果,専門家あるいは準専門家(行政職員等)に対しては多様な情報提供がなされているものの,一般および教育機関での利用においては情報の提供方法に改善の余地があると考えられた。②素材探査では,海岸地形の形成過程を現在進行形の地質現象と捉え,ビーチロックや砂丘でのセメント化作用に関する野外調査を実施した。その結果,日本列島での北緯30°以北の温帯域でのビーチロック形成時期は縄文海進との関連の可能性があること,五島列島においては,この地域で想定されている縄文海進以降の海水準変動とビーチロックの形成高度に対応関係がある可能性が明らかとなった。また,海岸砂丘の構成層においてもビーチロック様のセメント物質により固結した部分が見出された。これは,海水,大気,砂粒との関わりをシステム論的に考えるための素材として注目される。③教材開発の準備に関しては,各種の化学反応を素材とした探究的な学習プログラムの検討,および資源・エネルギーと人間生活との関わりとの観点から,各種石炭の炭化度に注目し,高等学校の生物分野,化学分野および地学分野の科目横断型の実験教材としての可能性を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度に計画していた①文献調査,②素材探査の検討,および③教材開発の準備に関して,各項目ごとに一定程度の検討を行い,その結果を学会発表することで評価を受けることができた。この点では順調とも言えるが,素材探査のさらなる充実,検討した素材のプレートテクトニクスの枠組みでの位置づけ等,十分とは言えない部分もあり,上記の評価区分とした。

今後の研究の推進方策

今年度の検討結果を受けて,特に海岸地形の形成を主なテーマとして素材探査を継続して行ない,教材開発のための基礎資料の蓄積をさらにすすめる。それと同時に,地球環境サービス(仮称)の観点からの研究グループ内での検討会を通して,次年度に計画している学習プログラムの試行へと展開する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 探究的な学習活動を機軸とした中等理科教育の展開2017

    • 著者名/発表者名
      古賀信吉・磯﨑哲夫・松浦拓也・木下博義・三好美織・蔦岡孝則・梅田貴士・網本貴一・竹下俊治・富川 光・山崎博史・吉冨健一・井上正之・山田秀人
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 23 ページ: 19-26

  • [雑誌論文] 校舎内の壁を利用した地層観察の模擬体験活動-地層の広がりを把握するための高等学校地学基礎での実践-2016

    • 著者名/発表者名
      中西裕也・山崎博史
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 69 ページ: 73-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal degradation of poly(lactic acid) oligomer: Reaction mechanism and multistep kinetic behavior2016

    • 著者名/発表者名
      Kameno, N; Yamada, S; Amimoto, T; Amimoto, K; Ikeda, H; Koga, N
    • 雑誌名

      Polymer Degradation and Stability

      巻: 134 ページ: 284-295

    • DOI

      10.1016/j.polymdegradstab.2016.10.018

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Kinetic approach to multistep thermal behavior of Ag2CO3-graphite mixtures: Possible formation of intermediate solids with Ag2O-Ag and Ag2CO3-Ag core-shell structures2016

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, T; Yoshikawa, M; Koga, N
    • 雑誌名

      Thermochimica Acta

      巻: 644 ページ: 50-60

    • DOI

      10.1016/j.tca.2016.10.001

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Stepwise Inquiry into Hard Water in a High School Chemistry Laboraotry2016

    • 著者名/発表者名
      Kakisako, M.; Nishikawa, K.; Nakano, M.; Harada, K.; Tatsuoka, T.; Koga, N.
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Education

      巻: 93 ページ: 1923-1928

    • DOI

      10.1021/acs.j.chemed.6b00217

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 比喩的ゲームを活用した化学反応の動的挙動に関する学習2016

    • 著者名/発表者名
      藤原敬之・古賀信吉
    • 学会等名
      2016日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      香川大学(高松市)
    • 年月日
      2016-11-05
  • [学会発表] 銅(II)塩鉱物の組成決定実験における酸化還元滴定への段階的アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      福田昌弘・坪井庸二・北林 俊・古賀信吉
    • 学会等名
      2016日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      香川大学(高松市)
    • 年月日
      2016-11-05
  • [学会発表] 発泡性入浴剤を素材とした探究的な学習プログラムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      原 大地・亀野奈央・藤原敬之・古賀信吉
    • 学会等名
      2016日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      香川大学(高松市)
    • 年月日
      2016-11-05
  • [学会発表] 貝殻の続成作用に伴う変化の地学教材としての可能性2016

    • 著者名/発表者名
      野村聡司・山崎博史・吉冨健一・古賀信吉
    • 学会等名
      日本地学教育学会第69回全国大会徳島大会
    • 発表場所
      四国大学(徳島市)
    • 年月日
      2016-10-08
  • [学会発表] ビーチロックを題材としたセメント化作用の教材化について2016

    • 著者名/発表者名
      木村崇志・山崎博史・古賀信吉・吉冨健一
    • 学会等名
      日本地学教育学会第69回全国大会徳島大会
    • 発表場所
      四国大学(徳島市)
    • 年月日
      2016-10-08
  • [学会発表] 有機物の続成作用による変化の基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      井上遼・山崎博史・網本貴一・吉冨健一
    • 学会等名
      日本地学教育学会第69回全国大会徳島大会
    • 発表場所
      四国大学(徳島市)
    • 年月日
      2016-10-08
  • [学会発表] 水飴を用いたプルームテクトニクスのモデル実験 -実験操作性の向上-2016

    • 著者名/発表者名
      兼重堅志郎・妹尾息吹・朝倉一晃・井上慶祐・山崎直人・吉田航一・山崎博史
    • 学会等名
      日本地学教育学会第69回全国大会徳島大会
    • 発表場所
      四国大学(徳島市)
    • 年月日
      2016-10-08
  • [学会発表] 地層学習における現世堆積物利用について2016

    • 著者名/発表者名
      山崎博史
    • 学会等名
      日本地学教育学会第69回全国大会徳島大会
    • 発表場所
      四国大学(徳島市)
    • 年月日
      2016-10-08
  • [学会発表] Photobionts of Dermatocarpon miniatum Collected in Korea and Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kakuyama, M; Monn, K. W.; Takeshita, S.
    • 学会等名
      International Symposium for Lichen Biodiversity and Their Use
    • 発表場所
      Lotte City Hotel Gimpo airport(Korea, Seoul)
    • 年月日
      2016-09-22
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi