• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

科学技術コミュニケーション分野におけるケースメソッド教育プログラムの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K01001
研究機関東京工業大学

研究代表者

石村 源生  東京工業大学, 地球生命研究所, 特任准教授 (90422013)

研究分担者 川上 慎市郎  グロービス経営大学院大学, グロービス経営大学院, 准教授(移行) (90773797) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードケース / ケースメソッド / ケースライティング / 正確さとわかりやすさのトレードオフの指標 / 研究文脈 / 構造化インタビュー / 異分野融合 / 研究広報
研究実績の概要

研究代表者の所属する東京工業大学地球生命研究所では、最先端の学際融合研究が活発に行われている。研究代表者は、研究所の広報担当者として、これらの研究内容を一般向けに効果的に表現し、伝えるための二つの手法(下記(1)および(2))を開発した。
(1)「Index of Accuracy-Readability Trade Offs」(=正確さとわかりやすさのトレードオフの指標)を開発し、これを複雑な科学情報に適用し、5段階のトレードオフに重層化したコンテンツフォーマットを開発した。
(2)異なる専門分野を持つ複数の研究者の「研究文脈」を、構造化インタビューによって抽出し、相互の関係を可視化し、異分野融合の可能性の発見を促すコンテンツフォーマットを開発した。
続いて、これらのプロジェクトのケース化を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度健康状態を損ね4ヶ月病休を取得し、その間の研究活動を休止せざるを得なかったため、今年度においてもその分の遅れが影響した。

今後の研究の推進方策

研究広報の実務を題材にしたケースを作成し、模擬授業、ならびに研究者を対象としたFD研修にて教材として使用し、その効果を評価する。さらには、ケースを学習者自身が作成する方法論を確立する。

次年度使用額が生じた理由

一昨年度健康状態を損ね4ヶ月病休を取得し、その間の研究活動を休止せざるを得なかったため、その分の遅れが今年度にも影響し、次年度使用額が生じた。
今年度の使用計画については、ケース・メソッド教育を用いた授業内容記録用のデジタルカメラ、デジタルビデオ等の購入、授業の運営補助、データ分析補助のためのアルバイトの雇用等に予算を充てる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 研究をコミュニケートするための二つの手法(ケーススタディ)2018

    • 著者名/発表者名
      石村源生
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会 ことば工学研究会(第60回)資料

      巻: 60 ページ: 27-33

  • [雑誌論文] Developing New Communication Formats for Effective Science Communication -Two Case Studies-2018

    • 著者名/発表者名
      Gensei Ishimura
    • 雑誌名

      Inaugural Asia-Pacifc Science Communication Inaugural Asia-Pacific Science Communication Conference 2018 Book of Abstracts

      巻: 1 ページ: 44

    • 査読あり
  • [学会発表] 研究をコミュニケートするための 二つの手法(ケーススタディ)2018

    • 著者名/発表者名
      石村源生
    • 学会等名
      人工知能学会第2種研究会 ことば工学研究会(第60回)
  • [学会発表] Developing New Communication Formats for Effective Science Communication -Two Case Studies-2018

    • 著者名/発表者名
      Gensei Ishimura
    • 学会等名
      Inaugural Asia-Pacifc Science Communication Inaugural Asia-Pacific Science Communication Conference 2018
    • 国際学会
  • [備考] 多段階の正確さ―読みやすさで書き分けた科学記事フォーマットの開発

    • URL

      http://www.elsi.jp/ja/news/information/2017/06/new_format_for_scientific_contents.html

  • [備考] 研究者インタビュー映像の新しいフォーマットを開発

    • URL

      http://www.elsi.jp/ja/news/information/2017/05/post_33.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi