研究課題/領域番号 |
16K01016
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
堀 一成 大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (80270346)
|
研究分担者 |
坂尻 彰宏 大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (30512933)
石島 悌 地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所, 製品信頼性科, 主任研究員 (80359398)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | アカデミック・ライティング / 科学教育 / 教材開発 / 学術コーパス / 技術文書 |
研究実績の概要 |
学術文章データのコーパス化の作業に着手し、本年度は主に作業環境の整備と、試験データの処理による手順構築を行った。言語解析作業に利用するデスクトップコンピューターを購入し、後述するソフトウェアの導入作業を行った。また、研究成果を公表するためのWebサーバーとして利用するコンピューターも購入し、Web配信環境の構築も開始している。 特に、学術文の特徴である専門用語を抽出し、解析対象とするためには、国語学で長単位と呼ばれる形態素の区切り基準で、文を分解する必要がある。そのためのソフトウェア、ComainuとUnidic-mecab2を入手し、実行環境を構築した。大阪大学学術情報庫(OUKA)より、学術文の代表として博士論文概要文を選定し、試行処理対象とした。この解析手法により、大阪府立産業技術総合研究所の公開している技術文書(研究所技術報告およびテクニカルシート)を対象とした解析を開始し、試行としての用語頻度表を得た。 また、本研究の成果を理系学生を対象としたアカデミック・ライティング教育に活用する準備段階として、学部初年次教育科目として理系学生向けライティング指導授業のデザインを行った。この取り組みについては、大阪大学高等教育研究に実践レポートとして発表した。加えて、高校生を対象とするアカデミック・ライティング教育のカリキュラム計画・強化材開発にも取り組んでいる。この取り組みについては、第23回大学教育研究フォーラムにおいて、ポスター発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究実績の概要にも記したように、研究開始以降、データ処理のための環境構築や、研究成果公開のための環境構築を、順調に進展させている。また、これまでの研究成果で構築した処理手順に従い、小規模のデータ解析試行も開始している。この点では、順調に研究が進展しているといえる。 しかし、別に経費の繰り越し利用に関する説明をするように、平成28年度中に購入予定であった高精細ビデオカメラの購入を、平成29年度に延期したため、動画教材作成の作業は進展できていない。 以上のように進展している項目と、進展していない項目があるため、おおむね順調との評価になった。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は、平成28年度中に試行した解析手法を、より大規模なデータに適用し、アカデミック・ライティングの教材基礎データとして活用できるものを、データマイニングする作業に取り組む。また、その基礎データや、これまでの教育経験による蓄積を生かし、教材作成を開始する。 平成30年度は、データ解析による有用なデータ獲得を続けつつ、教材作成と、それを教育実践の場で生かし、改良を重ねる作業に取り組む予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた主な理由は、平成28年度中に購入予定であった、高精細ビデオカメラの購入を中止し、平成29年度初めに発売される、同等機能でより安価な動画撮影機能にすぐれたデジタルカメラ購入に切り替える判断をしたためである。当初、デジタルカメラは平成28年度中に発売と予告されていたため、機種変更の判断をしたが、発売は、平成29年3月末に延期となり、平成28年度中に購入することができなかった。そのため、その購入に必要な助成金額については、平成29年度に執行することとした。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度の年度開始時において、上記説明のデジタルカメラが販売開始になっていることは確認済である。平成29年度の経費使用が許可され次第、速やかに購入し、動画教材作成の試行を開始する。当初の平成29年度助成金によって進める、教材開発内容に組み込み、より分かりやすい教材になるよう、務める所存である。
|