• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

理科教師の授業力量の高度化に関する研究ー省察的実践力の形成を支援する事例開発ー

研究課題

研究課題/領域番号 16K01019
研究機関広島大学

研究代表者

山崎 敬人  広島大学, 教育学研究科, 教授 (40284145)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード教師教育 / 省察的実践 / 理科教師 / 授業力量 / 省察
研究実績の概要

グローバル化や知識基盤社会化が進む21世紀の学校教育において,子どもたちに「生きる力」を十全に育成していくためには,理科教育の充実・発展を担う教師の授業力量の高度化が必須の要件である。本研究は,この高度化の実現に寄与することを企図し,教師の授業力量の中核をなす省察的実践力の形成に焦点をあて,多様な成長段階にある理科教師を対象として省察的実践とその実践力の実態・特徴を解明するとともに,その成果をもとに,理科の授業実践の事実や文脈,実践知などが埋め込まれた省察的実践の「事例」として再構成し,教師の省察的実践力の向上を目指す学びのためにその「事例」を活用することの有効性について検討することを目的としている。
4年計画の第1年次である平成28年度は,研究実施計画に則して以下の2つを実施した。
(1)国内外の文献や資料などをもとに,教師の力量の成長や学習,省察的実践の実態や課題に関する先行研究の成果等を把握し,本研究での調査の内容・方法・結果を多面的に検討していくための論点や視点,および省察的実践の事例を再構成するための理論的知見を収集・整理した。
(2)複数名の現職教師を対象として理科の授業実践を観察し,フィールド・ノート及びビデオカメラにより記録するとともに,その授業実践に関わるインタビュー調査を実施した。インタビュー調査は,主に授業実践中の教師の省察の内容(思考,判断,意思決定,特に教師にとって想定外であった場面の有無や対応)に焦点を当てて実施し,フィールド・ノート及びICレコーダにより記録した。これらの調査により得られた音声記録については文字化し,プロトコル・データとして保存・整理した。収集した授業観察の記録やデータ,インタビュー調査の記録やデータ,及びその他の関連資料を相互に関連付けながら整理するとともに,教師の省察的実践とその実践力の実態や特徴についての分析を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

H28年度に計画していた研究のうち,関連文献の収集や検討,現職教師を対象とした調査は,ほぼ順調に実施することができた。また,現職教師を対象とした調査については,おおむね計画どおりに実施することができ,実施した調査で得た記録やデータの収集・保存・整理・分析などもほぼ順調に進めることができた。しかし,当初,調査を予定していたもののうち,調査対象の教師(及び勤務校)との調査実施日の調整がつかなかったために結果的に年度内では実施できなった調査が一部あったので,その点を含めると「やや遅れている」と判断される。

今後の研究の推進方策

平成28年度に実施した調査と同様の調査,及びその調査で得られた記録やデータの文字化・保存・整理や分析を,複数名の教師を対象としてH29年度も継続して実施し,多様な理科の単元について教師の省察的実践に関する資料やデータを蓄積していく。その際,平成28年度に調査対象とした教師については,本研究の最終年度に至るまでの間,可能な限り追跡的な調査を実施し,教職経験や教材経験との関連についても分析し,その関連を踏まえた省察的実践の事例化を図ることができるようにしていく。

次年度使用額が生じた理由

年度当初に予定していた調査のうち,調査対象の教師(及びその勤務校)との調査日程の調整ができなかったために実施できなかったものがあったこと,音声データの文字化作業(業者に委託するもの)の一部が次年度に回ったこと,調査で収集した資料やデータ等の整理補助の業務(謝金を支出する業務)を本年度は依頼する必要がなくなったことが,主な理由である。

次年度使用額の使用計画

主に現職教師を対象とした調査のための旅費,及び,調査で収集した音声データの文字化作業の経費として,次年度の使用計画に組み込み,適切に使用する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 理科授業に関する小学校教師の省察の事例的検討 ー授業ビデオのモニタリングによる省察を対象としてー2016

    • 著者名/発表者名
      山崎敬人
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-07

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi