研究課題/領域番号 |
16K01021
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 福岡教育大学 |
研究代表者 |
西野 秀昭 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (40198487)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 科学教育 / 観察・実験 / データベース / 生命・生物 / 実施困難度 / 科学性 / 高度学校再現性 / 根拠 |
研究成果の概要 |
学習指導要領次期改訂を見据え,小・中学校理科「生命・生物」の観察・実験・高校生物に,科学的に適切で学校での再現性があり,根拠に基づく生命・生物観察・実験・授業を提供し,かつupdateされるデータベースの構築を目指した。アンケート調査で実施困難な観察・実験や教材の実施困難度を数値化,結果が得られる%や実施困難度を示し,結果を得る為の方法を提示し,教科書の生命・生物分野での記載に科学的な問題が見いだされる観察・実験やその教材の改善方法や教材の選択・取り扱い方等を示すデータベースを構築・提案し,pdfをresearchmapにアップし,評価をアンケート調査した。結果,回答者全員から最高評価を得た。
|
自由記述の分野 |
理科教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は新学習指導要領改訂に際し,小・中学校理科教科書・高等学校生物の教材や実験方法の科学的根拠性を高度化させると共に,観察・実験を再現性良く実施できるように教科書を改善の方向へ誘う事に繋がるものと考えられる。その結果,児童・生徒に科学的な根拠を基に主張を導く確固たる考察能力を涵養できるものと考えられる。また教科書の実施困難な教材や実験方法が減少し,観察・実験結果の再現性が得られ,結果を基に子ども達が考察をまとめる事ができるようになる。その結果,思考・判断・表現に加え,自己肯定,自己実現に繋がる成功体験を子ども達が積み上げる事となり,新しい学習指導要領が目指す所にも寄与できるものと考えられた。
|