研究課題/領域番号 |
16K01022
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
掛下 哲郎 佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10214272)
|
研究分担者 |
大月 美佳 佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (20315138)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | イノベーション / 情報専門教育 |
研究実績の概要 |
平成28年度はイノベーションに関する文献を収集し,分析を行った.IPA(情報処理推進機構)が策定したiコンピテンシ・ディクショナリにて,IT融合人材に求められるタスク,タスク評価項目,タスクプロフィールが公表されたため,分析作業を行った.これらを取りまとめてイノベーション人材に求められる能力のモデル化およびイノベーション組織に求められる能力のモデル化を開始した.その結果,マーケティングプロセスやREBOK(要求工学知識体系)とイノベーションの関連が深いことが見いだされた. 上記で得られた知見を活用して,佐賀大学・知能情報システム学専攻(博士前期課程)にて,ITイノベーションを起こす人材を育成するための科目として4つの科目から構成されるソフトウェアクリエータコースを企画・立案し,シラバスを取りまとめた. また,要求管理教育支援ツールREMESTを用いて,REBOKで定義されている要求獲得学習プロセスを学ぶ際の学生の学習過程を調査・分析した. さらに,文部科学省から委託を受けて情報分野における大学教育の現状に関するWeb調査を行い,全国約750大学の85%程度から回答を得た.本調査を通じて,学生のIT能力についても詳細な回答が得られた.これを通じて得られた知見は,イノベーション人材を育成するための教育カリキュラムを構築するための重要なインプットとなることが期待される. ソフトウェア教育に関する審査付き論文を計5編発表した.これらの論文は学生との共著の研究であるが,研究の過程で学生の指導を通じて得た経験は,イノベーション人材育成を進める上でも有用性が高いと考えている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究実績の概要にも示したとおり,おおむね順調に研究を展開している.
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は,(1) イノベーション人材に求められる能力のモデル化,(2) イノベーション組織に求められる能力のモデル化,(3) イノベーション人材・組織の能力アセスメントシステムの企画・仕様策定を行う予定だったが,(3)には着手できなかった.しかし,日本国内の大学で実施されている情報学分野の教育に関する実態調査を通じて,Webを用いた調査経験を蓄積したため,それを活かして研究を推進する計画である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
誤差の範囲内の金額であり,特段の理由はない.
|
次年度使用額の使用計画 |
少額のため,特段の使用計画は必要でない.
|